ハナニラ 9.0cmポット 苗
【ハナニラ】(イエイオン) 読み:はなにら 学名:Ipheion uniflorum ヒガンバナ科ハナニラ属 多年草 【商品説明】 ハナニラは早春に白色の花が楽しめます。冬には葉があり、夏になくなります。その性質を利用してほかの球根類との混栽が可能です。葉にはネギやニラのようなにおいがします。花からは甘い芳香がします。石垣などのアクセントによく使われます。
ハナニラ 9.0cmポット 30本 16500円








【ハナニラ】(イエイオン)
読み:はなにら
学名:Ipheion uniflorum
ヒガンバナ科ハナニラ属
多年草
【商品説明】
ハナニラは早春に白色の花が楽しめます。冬には葉があり、夏になくなります。その性質を利用してほかの球根類との混栽が可能です。葉にはネギやニラのようなにおいがします。花からは甘い芳香がします。石垣などのアクセントによく使われます。
【育て方】
日当たりがよく適湿な場所を好みます。基本的に非常に剛健ですので殆ど手間はかかりません。踏圧に弱いため歩く場所は避けたほうがよいです。夏場は球根のみになります。
適地=東北南部以南
日照り=日向or半日陰
樹形=株立ち
最終樹高=0.5m
施肥時期=4月
剪定時期=10月
開花時期=3〜4月
果実=無し
用途=グランドカバー
【地被植物 用途一覧】
[グランドカバー]
平面=@
斜面=@
茎による増殖=
陰地に適する=
植付目安 25〜64鉢/1m2
【その他】
ハナニラは非常にコントラストが美しい品種です。ほかの球根植物と時期が違うのも魅力のひとつです。夏場は球根のみになります。

ハナニラ 商品一覧
※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します
同じヒガンバナ科ハナニラ属の商品
同じヒガンバナ科の商品
※園芸品種等は近縁種よりご参照ください
