ツクバネウツギ 10.5cmポット 苗

【ツクバネウツギ】(衝羽根空木) 読み:つくばねうつぎ 学名:Abelia spathulata スイカズラ科ツクバネウツギ属 落葉低木 別名: 【名前の由来】 果実に羽が付くところから 【商品情報】 ツクバネウツギは2mになる落葉低木です。日本が原産です。葉は長楕円形で対生する。花は5枚の花弁がつきます。幹は赤褐色をしており、年数がたつと樹皮が縦に裂けます。本州から九州の日当たりの良い山地に自生しています。花の時期が終わっても額が残り紅紫色になります。残った額は果実が風で飛ばされる時の羽のような役割を果たします。


ツクバネウツギ 10.5cmポット 10本 12100円




















【ツクバネウツギ】(衝羽根空木)
読み:つくばねうつぎ
学名:Abelia spathulata
スイカズラ科ツクバネウツギ属
落葉低木
別名:

【名前の由来】
果実に羽が付くところから

【商品情報】
ツクバネウツギは2mになる落葉低木です。日本が原産です。葉は長楕円形で対生する。花は5枚の花弁がつきます。幹は赤褐色をしており、年数がたつと樹皮が縦に裂けます。本州から九州の日当たりの良い山地に自生しています。花の時期が終わっても額が残り紅紫色になります。残った額は果実が風で飛ばされる時の羽のような役割を果たします。

【育て方】
土質はあまり選びません乾燥には強いので、鉢植えの場合は水のやり過ぎには注意してください害虫にも強いので、育てやすい苅込の時期は花後か、落葉時にする
適地=関東以西
日照り=日向
樹形=
最終樹高=2m
施肥時期=
剪定時期=6月
開花時期=5〜6月
果実=9〜11月
用途=シンボルツリー

【その他】
ツクバネウツギはアベリアより花、葉が大きいです。花の色は白、黄、薄いピンクとさまざまです。







ツクバネウツギ 商品一覧
10.5cmポット1210円/在庫○
※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します


同じスイカズラ科ツクバネウツギ属の商品
アベリア
アベリア/エドワードゴーチャ
アベリア/コンフェッティ
アベリア/フランシスメイソン
ツクバネウツギ
コツクバネウツギ


同じスイカズラ科の商品
[ツクバネウツギ属]
アベリア
ツクバネウツギ
コツクバネウツギ
[ガマズミ属]
オトコヨウゾメ
オオデマリ
オオカメノキ
ガマズミ
コバノガマズミ
カンボク
ゴマギ
コミネカエデ
ミヤマガマズミ
天開咲きガマズミ
ビバーナムティヌス
ゴモジュ
アメリカカンボク
フウリンガマズミ
サンゴジュ
ハクサンボク
ヤブデマリ
[スイカズラ属]
ウグイスカグラ
ウグイスカグラ白花
ミヤマウグイスカグラ
スイカズラ
ツキヌキニンドウ
ハニーサックル(品種指定不可)
ハスカップ
ロニセラニティダ
※園芸品種等は近縁種よりご参照ください