ラムしゃぶ火鍋セット(ラムしゃぶスライス&火鍋の素)
「医食同源」の考え方から生まれた中国の薬膳料理の人気定番料理「火鍋」は、キムチ鍋同様に年間を通じて楽しみたい鍋料理ですね。
「ラムしゃぶ火鍋の素」は、麻(マー/山椒)、辣(ラー/唐辛子)などの香辛料をベースとしたスープに、野菜、肉等の具材を入れて楽しむ、中国四川地方の「麻辣火鍋(マーラーひなべ)」を、日本人の舌にも馴染みやすいよう改良を加えました。
お手軽に本格火鍋をお楽しみ頂けます。
![]() ラム肉と火鍋の素の相性は抜群!薬膳の効いた本格火鍋をお楽しみください。 | |
![]() | ![]() |
食べ終わった後もラーメンやうどんなどを入れたり、スープご飯、そしてカレーなど、とても美味しく頂けます。 | |
![]() | ![]() |
ラム肉をロール状にした定番のラム肉です。広げると丸いスライス肉になります。 | |
![]() ラム肉しゃぶしゃぶ用スライス300gと火鍋の素(約2人前)のセットです。(パッケージは変更になる場合があります。) | ![]() 火鍋の素は、麻(マー/山椒)、辣(ラー/唐辛子)などの香辛料をベースとしたスープに、野菜、肉等の具材を入れて楽しむ中国四川地方の「麻辣火鍋(マーラーひなべ)」を日本人の舌にも馴染みやすいよう改良を加えました。 お手軽に本格火鍋をお楽しみ頂けます。 |
たっぷりの野菜と一緒にホットプレートで焼きしゃぶもおすすめ!
火鍋とは? |
13世紀チンギス・ハン時代のモンゴルにおける羊肉鍋が起源といわれています。 四川風、上海風などのアレンジが加わり、別名「麻辣火鍋(マーラーひなべ)」は、四川料理を代表する人気火鍋の一つです。 もともと中国では、漢方を採りいれた薬膳料理が盛んですが、昨今の健康ブームを受け、「火鍋」は美味しさを兼ね備えたメニューとして、アジア地域のみだけでなく、アメリカ・カナダ等でも着目されています。 |
しゃぶしゃぶは羊肉が基本? |
中国では炭火を熱源とする寄せ鍋等の鍋料理を一般的に「火鍋(フォクオ)」と呼びます。鍋の中心に煙突のついたドーナツ型の鍋は火鍋子(フォクォズ)と呼ばれ、日本でもおなじみのしゃぶしゃぶ鍋です。 13世紀頃のモンゴルを起源とした羊肉鍋が中国に伝わり、しゃぶしゃぶの原型“シュアンヤンロー”になったともいわれています。“シュアンヤンロー”の“シュアン”は「水(湯)の中ですすぐ」という意味ですから、しゃぶしゃぶは羊肉(ヤンロー)を使うのが基本といえるでしょうか。 中国北方地域では古くから冬の定番料理となっている羊肉ですが、1903年に北京で開店した「東来順」は良質の羊肉を使用することによって評判を呼びシュアンヤンローで最も有名な店として現在も人気の高さを誇っています。ここを訪れる日本人観光客も多いと聞きます。 羊肉のしゃぶしゃぶ鍋料理は中国全土に広がるにつれて、北京風、四川風、上海風などそれぞれの地域にあったアレンジが加えられながら現代に受け継がれています。 |
羊肉しゃぶしゃぶは中国の定番メニュー |
「医食同源」の考え方から生まれた中国の薬膳料理は、食事で病気を治療することと健康な体をつくり病気を予防することの2つからなり、薬膳料理が日々の食生活の中に生かされています。 最も体を温める熱性に属する羊肉は、漢方薬においては体の機能や体力を強化し、抵抗力を高める食材に分類されています。羊肉しゃぶしゃぶ“羊肉”は中国の人気の定番メニューです。 |