四百年伝承の技、
瀬戸内の小豆島手延そうめん。
旨出汁にゅうめんは、讃岐うどんの祖先とも言われる「小豆島そうめん」を使用。瀬戸内・小豆島に手延そうめん作りの技が伝えられたのは約400年前と言われ、小豆島の職人は素材と製法を守り続けてきました。手延そうめん作りに欠かせない寒風の吹き寄せる瀬戸内の自然に抱かれた小豆島で、ていねいに作られたそうめんです。
北海道産小麦100%を使用。
職人仕立てのもちもち麺。
麺は北海道産小麦100%の旨味の多い小麦を使用。小豆島そうめんは、そうめんの中でも弾力と歯応えがあるのが特徴と言われています。即席麺でありながら、職人の経験と勘を頼りに、つるっとした本格的な手延べの喉越しの麺に仕上げました。
生姜のやさしい味わい。
旨味たっぷりの中華風スープ。
鶏がらベースで野菜の風味がやさしい、生姜がアクセントの中華風スープです。だしの旨味と生姜の風味が口の中で広がり、体の芯から温まるスープは、寒い夜のお夜食にもおすすめです。
風味の良い京野菜、
九条ねぎを薬味に使用。
味・品質にこだわった九条ねぎをフリーズドライではなく、低温熱風という製法でじっくりと時間をかけて風味の良さを残しました。葉肉が厚く食べごたえのある九条ねぎだからこそ、乾燥タイプでもスープに入れると水分を含み、ボリューム感があります。
お湯を注ぐだけ。
軽食やお夜食にも便利。
旨出汁にゅうめんは、お湯を注ぐだけで手軽においしくお召し上がりいただけます。 やさしい味わいで、軽いお食事や汁物の代わり、お夜食にもぴったり。お子さまから年配の方まで、幅広く召し上がっていただけます。 常温保存のため、保存食やギフトとしても喜ばれる商品です。
京都のGOODな食材、食の知恵、作り手たち。
「GOOD KYOTO」
京都で大切に育まれた、安心・安全な自然食材。古来より京都に根付く、自然を敬う豊かな食の知恵。昔ながらの製法を大切にする、素晴らしいつくり手。美味しいだけじゃない、心にも体にもGOODな京都の食を、リスペクトを込めてお届けします。
お召し上がり方
1. 麺とかやく、スープを器に移し、沸騰させたお湯または再沸騰させたポットのお湯を麺が完全に浸るまで注いでください。(約400ml程度)
2. ラップや鍋のふたなどを器に被せてください。
3. 3分後、ふたを開けよく混ぜてからお召し上がりください。
※熱湯を扱いますので、やけどには充分気を付けてください。
原材料 |
---|
めん(小麦粉(国内製造)、食塩、ごま油)、めんつゆ(食塩、たん白加水分解物、でんぷん分解物、チキンエキス、生姜粉末、でんぷん、酵母エキス、白菜エキス、砂糖、粉末しょうゆ、たまねぎ粉末、なたね油)、九条ねぎ/酸化防止剤(V.E) |
サイズ |
W14cm×H14cm×D3.5cm |
内容量 |
61.5g |
賞味期限 |
賞味期限まで60日以上あるものをお届けします。 |
製造加工 |
日本 |
アレルギー表示 |
小麦・大豆・ごま・鶏肉 |
ブランド名 |
GOOD NATURE MARKET |