南部鉄器 風鈴 HANABI
※スタンドは別売となります※

壱鋳堂が贈るスタイリッシュな伝統工芸品【南部鉄器 風鈴 HANABI】
花火をモチーフにデザインした5種類の色があります。
南部鉄器の風鈴は、一般的な風鈴に比べ音が高く、余韻が残るのが特徴です。
南部鉄器で作られた風鈴は高音で透き通った澄んだ音色になり、余韻も大変美しいのです。
音色だけではなく、インテリアとしてもお楽しみいただけます。
※短冊には破れにくく色褪せしにくいユポ紙(プラスチック素材)を使用しております。






※スタンドは別売りとなります。


〜南部鉄器で有名な岩手よりお届けする壱鋳堂の南部鉄器〜

壱鋳堂は2009年に誕生した日本の工芸品の新しいブランドです。
使いやすさを基準とした壱鋳堂の鋳鉄製品は、洗練さと流行に左右されることのない普遍性を意識し、皆様のライフスタイルへ提案を続けます。
〜茶釜作りから始まった日本を代表する伝統工芸品〜
南部鉄器はその優れた品質により多くの人に親しまれ、日本の代表的伝統工芸品として揺るぎない地位とブランドを築いてきました。
その逸品の数々は日本的伝統美のひとつひとつの到達として近年さらに評価を高めています。

〜時代の移り変わりとともに愛用されてきた嗜好品〜
2012年に「グッドデザイン賞」を受賞した鉄瓶(ケトル)「キャストアイアンケトル」をはじめ、
数々のデザイン性に優れた南部鉄器の製造を手掛けています。
熱しやすく冷めにくいことで北国には欠かすことのできない生活道具として受け継がれてきた「伝統工芸品」南部鉄器ですが、
時代の移り変わりとともに嗜好品として愛用されてきています。
そんな南部鉄器を現代のライフスタイルに合わせたデザインを取り入れることで、生活に密着した道具として、
キッチンウェアの一つとして、長く愛用される商品に仕上げることが、私たち「壱鋳堂の南部鉄器」です。


都市や学校などのシンボルマークを手がけるグラフィックデザイナーとして活躍する一方、自身がデザインしたティーポットが
MoMA/ニューヨーク近代美術館のカフェでサービングポットに採用(2004年)されるなど、
鋳鉄工芸品業界に於いて数多くのデザイン実績を持つ。
鋳鉄工芸品業界に於いて、数多くのデザイン実績を持つデザイナー中村義隆による「洗練さ」と
「流行に左右されることのない普遍性」を意識した壱鋳堂の鋳鉄製品は、
現代の暮らしの中でもしっくりくる使いやすさやデザイン性にこだわって作られています。
※こちらの商品はスタンドは別売となります。
※鋳物のため制作工程の都合上、大きさや重量は表記と若干誤差がある場合がございます。
※使用説明書を一緒に送付しますので、確認のうえ、使用・保管してください。
※お客様都合でお受取りができなかった場合、商品の再送は致しません。
※配送業者のご指定不可