山頂で豊穣の女神が見守る中育った、無農薬栽培のコーヒーです。標高三千メートル、聖なる山と呼ばれるラメラウ山の美しい湖の水源、栄養豊富な土壌、マザーツリーの自然天蓋。大自然の恵みを受て育ったコーヒーチェリー。口内に広がるダークチョコレートのような味わいと、水出し珈琲らしい透明感のある後味と心地よい酸味が楽しめます。
自然の中で育ったからこその、奥行きのあるしっかりとした香味。口内に広がるダークチョコレートのような味わい、そして水出し珈琲らしい透明感のある後味と心地よい酸味。優しく明るい味わいを演出します。
・自然由来の奥行きある香味
・ダークチョコを想起する味わい
・心地よい酸味
・水出し珈琲らしい透明感
聖なる山と呼ばれる標高三千メートルのラメラウ山。その大自然を見守るのは山頂に奉られる豊穣の女神像。美しい湖の水源、栄養豊富な土壌が成熟チェリーを育てます。
このコーヒーは自然を生かした環境のまま、巨大な木の陰で栽培されています。大雨、そして太陽の強すぎる日差しの熱から守る、8メールの高さもあるネムノキ。コーヒーの木を傘のように広がり守る姿から、この自然天蓋は母の木と呼ばれています。
火山層特有の赤いミネラル土、自然が作る有機土壌、豊富な雨量と美しい湖の水源。そして2千メールと前後の標高と、霧の発生する熱帯雨林(雲霧林)の寒暖差が果実の有機酸を形成します。この最高の環境で育つコーヒーは、大自然の中でのびのびと、無農薬で栽培されます。
浸すだけで出来上がるという『手軽さ』も水出しバッグコーヒーの良いところ。抽出時間や、水の量でも濃さや味わいを調整して楽しめます。
長時間かけての低温抽出は、エグみや渋みの雑味を抑え、苦味が少ない透明な味わいになります。
水出しコーヒーでも美味しさを発揮する、銀河コーヒーの独自焙煎技術「香味3段焙煎」。雑味を抜き、味を閉じ込め、香りを膨らませる、3段焙煎法は、水出しの特徴である透明感を際立たせます。
開封後も、閉じるのが簡単なチャック袋です。コーヒー豆は(水出しコーヒバッグも) 、鮮度を保つため【冷凍庫】での保存をオススメ致します。