PROME 天然石 一点物・アイスアマゾナイト・新疆ウイグル自治区産・ブレスレット・V48487

■ 【Instagram ID:gimi.chao】毎日新商品投稿あります。

■ 当店では天然石の効果・パワーについて、商品の性能として保証していません。パワーの有無、強弱などは人それぞれですので、あくまでご参考としてご理解ください。

--------------------------------------------------------------------------

天然石の特性として、多少のキズや色、形、サイズ等の違い、インクルージョン(内包物)やクラック(内傷)などがございます。ご了承ください。

商品画像は、光と背景など撮影環境、モニターの色合いの影響で、実物と少し違う感じる場合もあることは予めご了承下さい。

連販売は1粒1粒での検品はしておりませんので、1連当たり数個程度の不良粒が含まれる場合があります。

ご理解、ご了承のうえ、ご購入ください。

ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

--------------------------------------------------------------------------


■アマゾナイト|強く美しき女戦士の宝石

■アマゾナイトとは

アマゾナイトは、フェルスパー(長石)グループの中のマイクロクライン(微斜長石)という種類に属しています。

フェルスパーは地球上でもっとも多く存在しており、ほとんどの岩石に含まれる鉱物です。アマゾナイトは、マイクロクラインの中でも青緑色のものを指す言葉です。

アマゾナイトは世界各地で産出されていますが、有名な産地はロシア、モザンビーク、ブラジル、ペルーなどになります。最近ではこれらの産地の他、インドでも産出されるようになりました。 特にペルー産のアマゾナイトは質が高いものが多く、非常に人気です。

■アマゾナイトの特徴

アマゾナイトの特徴は、なんといってもその美しい青緑色。

アマゾナイトの色は、完全に水色のものから緑色に見えるものまで幅広いですが、もっとも多く見られるのが青みがかった緑のものです。青緑色に発色する原因は、マイクロクラインに含まれる微量の鉛イオン。また、この青緑の地色の上には、アルバイト(曹長石)と呼ばれる、マイクロクラインとは系列の異なるフェルスパーが白い縞模様を形作っています。

この構造を「パーサイト」と呼び、翡翠やトルコ石などの色合いが似た石と区別するポイントとなります。フェルスパーは世界中で産出される鉱物ですが、この色合いとパーサイトの組み合わせが生まれる条件は限られており、それがアマゾナイトの産地が限定される要因となります。

ごくまれに、このパーサイトが肉眼で確認できないぐらい小さいアマゾナイトが産出することがあり、翡翠やトルコ石のように見えることもあります。そういったアマゾナイトは「アマゾン・トルコ」や「アマゾン・ジェード」などといった名前で市場に出回ることもあります。

■アマゾナイトの名前の由来

アマゾナイトとは、その名が示すとおり「アマゾンの石」を意味します。日本では「天河石(てんがせき)」という、アマゾン川をイメージした名前が付けられています。

アマゾナイトはアマゾン川に関連した名前となっていますが、実際のところ、アマゾン川の周辺では見つかっていないのです。ではなぜ「アマゾナイト」という名前になったのか?その由来は2つの説があります。

■宝石商の勘違い説

アマゾン川から遠く離れた鉱山で青いフェルスパーを手にした宝石商がいました。この宝石商は、そのフェルスパーの出所を探してアマゾン川流域を探索します。

すると、川の流域にある金の鉱山から排出された屑石の中から、青緑色の石を見つけました。宝石商はこの石を、自分が手に入れた青いフェルスパーと同じものだと勘違いしてしまいます。

そして、この青緑色の石を「アマゾナイト」の名で市場に持ち込みました。(ちなみにこの石は、クォーツの一種だったのではないかと言われています。)時代が下るにつれて、いつしか、青緑色のマイクロクラインがアマゾナイトと呼ばれるようになったという説です。

■神話になぞらえた説

そもそもアマゾン川という名前は、アマゾン川を探索した探検家「フランシスコ・デ・オレリャーナ」が、ギリシャ神話に登場する女人族「アマゾネス」にちなんで名付けたと言われています。オレリャーナは川の雄大さと空の色にギリシャ神話の世界を見出し、それを結びつけました。

それと同じように、当時の宝石商も、この石の鮮やかな青緑色にアマゾネスの神話を見出して「アマゾナイト」と呼ぶようになった、という説です。

これら2つの説のどちらが正しいかは定かではありませんが、どちらが正しかったとしても、アマゾナイトがアマゾン川流域からは産出されないということは揺るがぬ事実です。その事実が判明した今でも、アマゾナイトはそのままの名前で呼ばれ続けているのです。

■アマゾナイトの石言葉

アマゾナイトの石言葉は諸説ありますが、一例として「希望」や「行動」といったものがあります。また、精神面に強く働きかけるとされ、明るい性格や精神面の柔軟性や強さを高めてくれる石とされています。

ギリシャ神話では、アマゾネスは心身ともに強く勇ましい女戦士として描写されています。アマゾナイトの石言葉にも、彼女らの精神的・肉体的な強さが反映されているのです。

■アマゾナイトの意味

古くから多くの文化で価値を見出されてきたアマゾナイトには、深い意味も込められています。アマゾナイトを象徴する意味について、詳しく掘り下げてみましょう。

平衡と調和

アマゾナイトは、持ち主に精神的な平衡と調和をもたらす意味があります。感情の安定を助け、ストレスや不安を和らげるのです。精神的に不安定になりそうなとき、アマゾナイトは心の平和を取り戻してくれます。

直感と洞察力の向上

アマゾナイトは直感力や洞察力を高める石としても知られています。この石を身につけることで、直観的な判断力が強化され、より深い洞察力を発揮することができます。新しいアイデアや創造的な思考を刺激し、問題解決や意思決定の際にも役立つと言われています。

コミュニケーション能力の向上

アマゾナイトは、コミュニケーション能力を向上させる意味も持っています。人との対話や表現のスキルを高め、自分の考えや感情をより明確に伝えるのに役立ちます。人間関係を改善したいときや、周囲の人々と円滑なコミュニケーションをとりたいときにおすすめです。

■アマゾナイトのパワーストーンとしての効果

アマゾナイトはパワーストーンとしての効果も人気のひとつです。どんな効果を持つと言われているのか詳しく見ていきましょう。

エネルギーと活力を高める効果

アマゾナイトは、身体的および精神的なエネルギーを活性化する効果があると言われています。身につけることで活力を与え、日々の生活に必要なエネルギーを与えるのです。また、精神的な疲労感を和らげ、新しい活動への積極性を高める効果もあるとされています。

ストレスや不安を軽減する効果

アマゾナイトは心の平穏をもたらし、ストレスや不安を和らげる効果があります。感情のバランスを取り、気持ちを安定させる力を持っていると言われています。日常生活におけるストレスや不安を軽減することで、心の健康をサポートし、リラックスした状態を保つことができるでしょう。

インスピレーションを促す効果

またアマゾナイトは、創造性とインスピレーションを刺激する石です。新しいアイデアや創造的な思考を促し、インスピレーションを与えると言われています。直感力や洞察力を高めることで、問題解決や決断をサポートする効果もあります。

■まとめ
アマゾナイトは宝石としてはあまりポピュラーではありませんが、翡翠やトルコ石にも引けを取らない美しさを持つ石です。

アマゾナイトは取扱いのしやすさも相まって、今後もどんどん需要が高まってくる天然石の一つでしょう。ぜひとも、本物を手にして、その美しさをご自身の目で確かめてみてはいかがでしょうか。