いつだって先は見通せない。そんな時代に、歴史の研究は役に立つと、いうことはできるのか。こりかたまった思考を解放したり、知的好奇心がうずいたり、境界を広げるような研究がいま、生まれている。そんなリアルな現場を率直に伝える。
EXHIBITION 歴博への招待状 企画展示「性差の日本史」へようこそ!|SPOTLIGHT 若手研究者たちの挑戦 外国語と人文情報学を武器に―情報技術でつながった近世フランス史と古代日本史|くらしの植物苑歳時記 特別企画「伝統の古典菊」「冬の華・サザンカ」のご案内|博物館のある街 北海道白老町 国立アイヌ民族博物館、町と人の記憶|くらしの由来記 石鹸とシャンプーの近現代史|研究のひとしずく 市のたのしみ|海外の日本研究から 海外における日本研究―スイスのケーススタディ|たかが歴史、されど歴史 お札になった皇后―近代の女帝像|博物館マンガ ようこそ!サクラ歴史民俗博物館|石出奈々子のれきはく!探検 幕府のミスター自己主張、高国おじさんのアピール屏風〔ほか〕
種別 | 本 |
---|
著者 | |
---|
出版社 | 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 |
---|
シリーズ名 | |
---|
出版年月 | 2020年10月 |
---|
サイズ | 111P 21cm |
---|
ISBN | 9784909658388 |
---|
送料・お支払・返品等は、ご利用案内をご覧ください