長期化する不登校に対応するには、「OD複合型とは何なのか」という理解が最も重要です。シリーズ2では複合型にどう対応していくか、内的環境調整・知的特性を踏まえた理解を深めていただきたいです。
第1章 なぜ治療しても学校に行けないの?―ODプラスαへの糸口|第2章 学校は休まないとダメですか?―救急対応としての「ABC」|第3章 ODは性格の問題ですか?―OD体質と「複合型」|第4章 神経のくすりは心配ですか?―「内的環境」調整薬の活用|第5章 本人だけでは改善しない?―「外的環境」へのアプローチ|第6章 どこでどう困っているの?―「知的アンバランス」を理解する|第7章 自分に何ができるんだろう?―自分なりのステージを
送料・お支払・返品等は、ご利用案内をご覧ください