ブラジリエ 春の乗馬 オリジナルリトグラフ スペシメン新品在庫

●作品名 :春の乗馬
●作家名 : ブラジリエ(Andre BRASILIER)
●技法 :オリジナル(リトグラフ)スペシメン   
●イメージサイズ :460×650 mm
●額サイズ   : 670 ×850mm
●額装      :クロス(株)特注制作額・M.D.F.ポリウレタン塗装(金着色・ウルトラクリームマット中性紙・アクリルライト・黄袋付ダンボール差し箱入・取付け金具付
★★スペシメンとは作家がシートにサインする前の作品でサインのあるのと同等の刷りです  
★★フランス版元最終在庫作品の入荷の為今後の入荷はありません。★★

●作品名 :春の乗馬
●作家名 : ブラジリエ(Andre BRASILIER)
●技法 :オリジナル(リトグラフ)スペシメン
  ●イメージサイズ :460×650 mm
●額サイズ   : 670 ×850mm
●額装      :クロス(株)特注制作額・M.D.F.ポリウレタン塗装(金着色・ウルトラクリームマット中性紙・アクリルライト・黄袋付ダンボール差し箱入・取付け金具付 ★★スペシメンとは作家がシートにサインする前の作品でサインのあるのと同等の刷りです
 ★★フランス版元最終在庫作品の入荷の為今後の入荷はありません。★★
★ブラジリエの略歴(Biographie de BRASILIER)
1925年 フランス、ソンミュール生まれ
●パリのエコール・デ・ボーザール(国立芸術大学)でブリアンションのもとに絵を学ぶ。
●1958年 ムルローの工房で始めてリトグラフを制作
●この頃からサロン・ドートンヌ、青年絵画展、エコール・ド・パリ展、サロン・デ・チュイルリ、コンパレゾン展
 などに参加、作家を展開する。
●1962年1962年 初の渡米。ニューヨークでの初の渡米。
☆☆現代具象画壇にあって最も人気のある一人。VISION NOUVELLE社と独占契約でリトグラフを制作。
1982年 5月 VISION NOUVELLE招きで来日。日本画壇の巨匠東山魁夷(物故)とも親交があった。
《主な受賞》
●ローマ大賞(`53年)
●フロレンス・ブリュメンタル賞(`53年)
●ビルヌーブ・シュール・ロー賞(`60年)
●シャルル・モレ賞(`61年)
【上記文章について許可なく転写・コピーを禁じます】