![]() ![]() | |
コメント: | |
1.硬盤破砕能力が高く、土壌の排水性、通気性を高めます。 2.草丈は3〜4m、根は1m以上も深く入り、重粘土質土壌や、湿害圃場の改善に効果的です。 3.茎には空中窒素を固定する茎粒が着生する品種です。 | |
学名、科名: | |
Sesbania rostrata マメ科 | |
英名: | |
Sesbania | |
種類: | |
一年草 | |
和名: | |
セスバニア | |
別名: | |
草丈: | |
3〜4m | |
用途: | |
緑肥作物、硬盤破砕、防風 | |
播種時期: | |
6〜7月(中間地6〜7月) | |
すきこみ時期: | |
8〜10月 | |
発芽適温: | |
発芽日数: | |
適温下で3〜7日 | |
播種深さ: | |
1〜2cm | |
生産地: | |
フィリピン | |
内容量: | |
1kg(1kgで2〜2.5アール分・1アールは100平米) 10アールあたり4〜5kg | |
発芽率: | |
約60%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 | |
まき方: | |
土壌酸度はph6.5〜5.0が最適です。 播種前に雑草を取り除き、床土を平らにしてください。 土壌硬度が25mm以上であれば耕起して、よくほぐしてください。 種をまいた後は1〜2cmの厚さに土をかけ、平らにならしてください。 | |
育て方: | |
元肥として緩効性肥料を1平米当たり100g程度ほどこし、土とよく混ぜてください。 発芽までと初期成育の期間は土が乾かないように管理し、必要に応じて潅水してください。 | |
使用薬剤: | |
キャプタン 1回 | |
備考: | |
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 |