![]() ![]() ![]() | |
コメント: | |
光沢ある紫色の葉が鮮やかなマスタード(からし菜)で、フリル葉です。 春まき・秋まきともに大変育てやすく、スパイシーな味わいが特徴の葉野菜です。 固定種です (f1種ではありません) | |
学名、科名: | |
brassica juncea var. rugosa アブラナ科アブラナ属 | |
英名: | |
mustard greens、indian mustard、chinese mustard、 leaf mustard、oriental mustard | |
和名: | |
芥子菜、辛子菜(カラシナ) | |
別名: | |
西洋芥子菜(せいようからしな) | |
種類: | |
一年草扱い(越年草) | |
味わい方: | |
ミックスサラダに使うと、彩りよくスパイシーな味わいが加わります。 湯掻いておひたしや和え物にしてもおいしくいただけます。 | |
播種時期: | |
3月〜5月、9月〜10月 | |
収穫時期: | |
小株は種まきから40〜50日 大株は種まきから60〜70日 | |
発芽適温: | |
発芽日数: | |
播種深さ: | |
生産地: | |
イタリア | |
内容量: | |
0.8g | |
発芽率: | |
約70%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 | |
まき方: | |
直まき(筋まきか点まき2〜3粒) (セルトレー・ポットでも可)で育てます。 | |
育て方: | |
本葉3〜4枚の頃に、小株に育てる場合は株間を約10cm、大株の場合は株間約20cmに間引きます。 種まきから40〜50日程度で小株は収穫でき、大株(20cm以上)の場合は20日以上育てます。 | |
備考: | |
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 |