【有機種子】ひよこ豆/ガルバンゾ(スプラウト) グリーンフィールドプロジェクトのタネ

生のままでも火を通してもおいしい。発芽したら豆ごと食す。
種まきから数日、少し芽が出たら収穫。

この種子は固定種です(F1種ではありません)
栽培用に限らず食用豆としてもお料理にご使用いただけます。
メール便OKラッピングOK無農薬
コメント:
栽培期間は2〜3日程度で食べられる最も簡単に育つスプラウトのひとつです。
発芽したら豆ごと食します。
ひよこのようなかわいい形そのままに、生でも加熱しても美味しくいただけます。

この種子は固定種です(F1種ではありません)
栽培用に限らず食用豆としてもお料理にご使用いただけます。
学名、科名: 
Cicer arietinum L.   マメ科マメ亜科ヒヨコマメ属
英名: 
Chickpea、Garbanzo beans、Bengal gram
和名: 
ヒヨコマメ
別名: 
ガルバンソ、エジプト豆、チャナ豆
種類: 
一年草
味わい方: 
発芽したら生のままサラダのトッピング、クリーミーでナッツのような風味が楽しめます。
スープに入れたり炒め物にしたり、火を通してもおいしくいただける栄養豊富
(タンパク質に加えミネラルやビタミンをバランスよく含む)なスプラウトです。
ハマス(ペースト)にして食べる時は一度湯掻いてからペーストにしてお召し上がりください。
発芽して収穫適期となった豆は冷蔵庫に保存すれば1週間ほど保存できます。
播種時期: 
周年
収穫時期: 
種まきから2日〜3日
生育適温: 
18〜22℃
発芽日数: 
1日〜3日
播種深さ: 
生産地: 
イタリア
内容量: 
25g
発芽率: 
約70%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
まき方: 
広口の瓶・容器に種を入れ、種を軽く水洗いし、8〜12時間水に浸します。
その後、1日1〜2回水洗いして水を切って種が乾燥しない状態を保ちます。
2〜3日で発芽してきたら発芽豆の食べ頃です。豆ごと生でも加熱しても食せます。
※水に半日ほど浸けると乳酸臭がしますが、再度水洗いをすると臭いはとれます。
※種は水に浸した後、若干膨らむので食べたい量よりやや少ない種をいれます。
※水切り時に種がこぼれないよう瓶の口に水切りネットなどをかぶせ輪ゴムや紐で止めます。
育て方: 
夏季は暑すぎると腐敗しやすいので風通しのよい涼しい場所、
冬季は暖かい寝室(栽培適温は18〜25度)で栽培してください。
多湿・冷暖房風・直射日光を避けて栽培してください。
屋外では日陰、室内では一般的な生活リズムの照明下で栽培してください。
備考: 
・スプラウトとは、主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に発芽させた新芽で、
発芽した芽と茎を食用とします。
モヤシと同義語であり、穀類の新芽作物一般を指す語です。

・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。