![]() ![]() ![]() | |
コメント: | |
四季を通じていつでも、どこでも栽培出来るラディッシュのスプラウト。 カロチンやビタミンc、ビタミンkが多い。 抗酸化、抗菌作用があり、よく噛んで食べると酵素反応が活発化して効果を増す。 | |
学名、科名: | |
Raphanus sativus var. longipinnatus アブラナ科ダイコン属 | |
英名: | |
Daikon , japanese radish , mooli | |
和名: | |
大根 | |
別名: | |
種類: | |
越年草(一年草として扱います) | |
味わい方: | |
生食 サラダ | |
播種時期: | |
周年 | |
収穫時期: | |
周年 | |
発芽適温: | |
20〜25℃ | |
発芽日数: | |
播種深さ: | |
生産地: | |
アメリカ | |
内容量: | |
30ml | |
発芽率: | |
約85%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 | |
まき方: | |
容器の底にスポンジやキッチンペーパー等を敷き、しっかり濡れるまで水を入れ、その上に種子が重ならないようにまきます。 | |
育て方: | |
暗い場所に置き(20〜25℃)、 種子がしっとり濡れるまで霧吹きなどで水を与えます。 根が張れば、直接容器へ水を注ぎ、毎日取り替えます。 5〜6cm程に伸びたら、日当たりのよい窓際などに置き、日光を当て緑化させます。 1週間〜10日程で収穫です。 容器にワイングラスやデザートの容器などを利用して、お部屋のインテリアグリーンにもおすすめです!! | |
備考: | |
・スプラウトとは、主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に 発芽させた新芽で、発芽した芽と茎を食用とします。 モヤシと同義語であり、穀類の新芽作物一般を指す語です。 ・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 |