【種子】オオムギ てまいらずE 1kg カネコ種苗のタネ

緑肥作物として、ポリマルチや敷き藁の代わり、雨季の表土乾燥防止、湿害対策、泥はね減少などによる病害制御などに利用できるリビングマルチ用大麦です。
自然に立ち枯れ、収穫後の後片付けも不要です。
雑草を抑えてくれるため、除草剤の削減や、土着天敵温存で殺虫剤飛散の軽減にも期待ができます。
てまいらずは、リビングマルチ用麦シリーズの3種類(他 百万石、マルチ麦)の中で基本品種です。
初期生育が旺盛で土壌被覆が早いです。
開張型で、土壌をしっかりと覆い、表土を守ります。かぼちゃ、ウリ類の敷きわらこんにゃく芋の雑草抑制、遊休農地の雑草抑制などいろいろな効果が期待できます。
メール便NGラッピングOK
コメント:
緑肥作物として、ポリマルチや敷き藁の代わり、雨季の表土乾燥防止、湿害対策、泥はね減少などによる病害制御などに利用できるリビングマルチ用大麦です。
自然に立ち枯れ、収穫後の後片付けも不要です。
雑草を抑えてくれるため、除草剤の削減や、土着天敵温存で殺虫剤飛散の軽減にも期待ができます。
てまいらずは、リビングマルチ用麦シリーズの3種類(他 百万石、マルチ麦)の中で基本品種です。
初期生育が旺盛で土壌被覆が早いです。
開張型で、土壌をしっかりと覆い、表土を守ります。かぼちゃ、ウリ類の敷きわらこんにゃく芋の雑草抑制、遊休農地の雑草抑制などいろいろな効果が期待できます。
学名、科名: 
H. vulgareイネ科オオムギ属
英名: 
Barley Pearl barley
種類: 
一年草
別名: 
和名: 
大麦(おおむぎ)
草丈: 
播種時期: 
4月〜6月(寒地5月〜7月)
すき込み: 
自然枯死
播種量: 
10アールあたり3〜5kg
生産地: 
ドイツ
内容量: 
1kg
発芽率: 
約85%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません
まき方: 
土壌酸度はpH6.5〜5.0が最適です。
播種前に雑草を取り除き、床土を平らにしてください。
土壌硬度が25mm以上であれば耕起して、よくほぐしてください。
元肥として緩効性肥料を1平米当たり100g程度ほどこし、土とよく混ぜてください。
種をまいた後は1〜2cmの厚さに土をかけ、平らにならしてください。
育て方: 
発芽までと初期成育の期間は土が乾かないように管理し、必要に応じて潅水してください。
使用薬剤: 
フルジオキソニル・トリチコナゾール・フルキサピロキサド 各1回
備考: 
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
 商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。