![]() ![]() ![]() | |
コメント: | |
日本の伝統的な葉野菜の4種類ミックス。 やわらかい葉質で食べやすく、落ち着いたおもむきは和食シーンにピッタリ。 室内でも簡単に栽培でき、生育も早く手軽に楽しめます。 細葉千筋京水菜、壬生菜、丸葉紫たか菜、広茎大葉高菜の4種類の種が入っています。 | |
学名、科名: | |
水菜:Brassica rapa var. laciniifolia アブラナ科 アブラナ属 壬生菜:Brassica rapa var. laciniifolia subvar. oblanceolata アブラナ科アブラナ属 たか菜:Brassica juncea var. integrifolia フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属 | |
英名: | |
水菜:potherb mustard 壬生菜: たか菜: | |
和名: | |
水菜:水菜(みずな) 壬生菜:壬生菜(みぶな) たか菜:高菜(たかな) | |
別名: | |
水菜:柊菜(ひいらぎな)、千筋菜(せんすじな) 壬生菜:丸葉水菜(まるばみずな) たか菜:大菜(おおな)、江戸菜(えどな) | |
種類: | |
一年草 | |
味わい方: | |
サラダなど | |
播種時期: | |
春〜秋 | |
収穫時期: | |
播種後約25日 | |
発芽適温: | |
15〜25℃ | |
発芽日数: | |
播種深さ: | |
軽く覆土 | |
生産地: | |
ニュージーランド | |
内容量: | |
10ml | |
発芽率: | |
約85%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 | |
まき方: | |
タネはパラパラとうすくばらまきし、上からかるく土をかけます。 タネが細かいので流されないようにていねいに水やりします。 3〜4日で発芽しますので、それまでは水分を切らさないようにします。 | |
育て方: | |
芽が出てきたら充分に日を当てて育てます。 タネまきから25日位からハサミなどで切り取り収穫します。 株元を残しておくと、その後も新しい葉が出てきますので数回は収穫できます。 | |
備考: | |
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 |