【種子】フルーツピーマン ぷちピープロ 73イエロー トキタ種苗のタネ

期限切れ(2025年10月)間近のため売り尽くしセール!

まるで果実のような甘さと香りが楽しめ、フルーツピーマンと呼びたい
ミニフルーツカラーピーマン。
果重30g程度の果実は、緑から完熟すると黄色に変化する。
従来の中大玉のカラーピーマンよりたくさんの果実が収穫できます。
種も少なくヘタも小さいので調理が容易。
メール便okラッピングok無農薬
コメント:
まるで果実のような甘さと香りが楽しめ、フルーツピーマンと呼びたい。
ミニフルーツカラーピーマン。
果重30g程度の果実は、緑から完熟すると黄色に変化する。
従来の中大玉のカラーピーマンよりたくさんの果実が収穫できます。
種も少なくヘタも小さいので調理が容易。
学名、科名: 
capsicum annuum 'grossum' ナス科/トウガラシ属
英名: 
bell pepper
和名: 
パプリカ
別名: 
甘味唐辛子(アマアジトウガラシ)
種類: 
多年草
味わい方: 
サラダ、ピクルス、炒め物、スープなど
播種時期: 
雨除けハウス:1月上旬〜3月下旬
トンネル  :2月下旬〜4月下旬
露地    :3月中旬〜5月上旬
ハウス抑制 :5月中旬〜7月上旬
促成    :7月中旬〜9月上旬
半促成   :11月上旬〜翌2月上旬
収穫時期: 
雨除けハウス:6月中旬〜11月中旬
トンネル  :7月上旬〜11月上旬
露地    :7月下旬〜11月上旬
ハウス抑制 :9月中旬〜11月下旬
促成    :11月上旬〜翌6月下旬
半促成   :翌5月上旬〜翌9月中旬
発芽適温: 
発芽日数: 
播種深さ: 
生産地: 
インドネシア
内容量: 
10粒
発芽率: 
約75%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
育て方: 
※気温の高い時期に果実のサイズが小さくなる場合があります。
開花時期(7月中旬〜下旬)が30〜35℃の高温になると花粉が少なく、
乾燥による水不足により果実肥大が低下。
9月に入り気温が30℃より下がると正常な花粉の発生となり果実肥大は正常に戻ります。
高温期は、追肥を行い草勢を維持してください。

栽培管理
生育初期の1〜3節程までは緑色の果実で収穫。
側枝への着果は7節以降にして樹への負担を少なくして初期の草勢を強くする。
4本仕立栽培により草勢が安定し各節に花が付き着果しやすい。
側枝は20cm程まで伸ばしてから果実1〜2個と葉2枚を残して摘芯する。
側枝の芯止めは20cm程まで伸ばしたほうが草勢が保ちやすい。
内側に向かって伸びる枝や弱い枝を適宜整理し、光が十分入るようにする。
備考: 
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。