【種子】とうもろこし 黄もちとうもろこし 日本タネセンターのタネ

モチモチとした食感の焼きもろこしに適した品種です。
本種は性質極めて強健で土質を選ぶことなくよく生育する優秀品種です。
穂実は橙黄色で25〜27cmくらいとなり稍々長型でよく揃います。
草丈1.5〜2mくらいとなり、1株に3〜4個は着果します。
粒列は8〜10列となる豊産種です。
甘みに富み風味満点です!
メール便okラッピングok無農薬
コメント:
モチモチとした食感の焼きもろこしに適した品種です。
本種は性質極めて強健で土質を選ぶことなくよく生育する優秀品種です。
穂実は橙黄色で25〜27cmくらいとなり稍々長型でよく揃います。
草丈1.5〜2mくらいとなり、1株に3〜4個は着果します。
粒列は8〜10列となる豊産種です。
甘みに富み風味満点です!
学名、科名: 
Zea mays
イネ科トウモロコシ属
英名: 
Corn
和名: 
玉蜀黍(とうもろこし)
別名: 
玉黍(たまきび)
種類: 
一年草
味わい方: 
焼きもろこし、茹でもろこし、スープ
播種時期: 
冷涼地:4月中旬〜6月下旬
平暖地:4月上旬〜6月上旬
収穫時期: 
冷涼地:7月中旬〜10月下旬
平暖地:6月下旬〜10月上旬
発芽適温: 
発芽日数: 
播種深さ: 
3〜4cm
生産地: 
長野県
内容量: 
40ml
発芽率: 
約75%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
まき方: 
種まき前に石灰を散布し、よく耕して土を中和させておきます。
肥料は元肥に油かす、化成肥料などを施し、追肥は化成肥料を。

うね幅90cm位、株間50cm位に1ヶ所3〜4粒蒔き3〜4cm覆土します。
発芽まで土が乾燥しないように潅水します。
ポット育苗後に定植する方法も可能です。
育て方: 
発芽後10〜15cmに伸びた頃に1本立ちとします。
追肥は化成肥料などを与えて下さい。
実入りをよくするため、まとめた本数を植えると効果的です。
備考: 
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
 商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。