![]() ![]() ![]() | |
コメント: | |
さわやかな香りが特徴のハーブ。 ディルは一般的に、緑の葉まで成長させてハーブとして楽しみますが、実はスプラウトでもディル独特の香りが楽しめます。 7〜10日ほどで収穫できるのでカンタン。 水を替えるだけ、室内で栽培できます。 この種子は固定種です(F1種ではありません) | |
学名、科名: | |
Anethum graveolens セリ科キイノンド属 | |
英名: | |
Dill | |
和名: | |
蒔蘿(じいら) | |
別名: | |
イノンド、ヒメウイキョウ | |
種類: | |
一年草 | |
味わい方: | |
スプラウトとしてサラダやサンドイッチにトッピングして楽しめます。 余った種は、パンやスープ、肉や魚料理に入れて利用できます。 | |
播種時期: | |
周年 | |
収穫時期: | |
種まきから7〜10日 | |
発芽適温: | |
15〜20℃ | |
発芽日数: | |
適正条件下で約10日 | |
播種深さ: | |
生産地: | |
イタリア | |
内容量: | |
6g | |
発芽率: | |
約70%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 | |
まき方: | |
かいわれ(マイクログリーンタイプ)で育てます。 専用容器またはスポンジ・あみ皿・ココピート・土床の上に種が重ならないように播きます。 | |
育て方: | |
1日1回水やりをしてください。 種まきから3〜14日(一般的な目安は一週間)、お好みの長さで収穫します。 ※もやし(ジャー)栽培はできません。 夏季は暑すぎると腐敗しやすいので風通しの良い場所、 冬季は温かい室内で(栽培温度は18〜25℃)で栽培してください。 屋外では日陰、室内では一般的な生活リズムの照明下で栽培してください。 | |
備考: | |
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 |