![]() ![]() ![]() | |
| コメント: | |
| 沖縄料理でよく使われているねぎの一種。 家庭菜園やプランターで簡単に栽培できるスピード野菜です(生育気温15〜20℃の場合)。 | |
| 学名、科名: | |
| Allium × proliferum キジカクシ目ヒガンバナ科ネギ属 | |
| 英名: | |
| Tree onion、Topsetting onion、Walking onions | |
| 和名: | |
| ワケギ(分葱) | |
| 別名: | |
| 種類: | |
| 球根植物(多年草) | |
| 味わい方: | |
| 普通のタマネギと同様に調理に使われたり、酢漬けして保存される | |
| 植付時期: | |
| 2月中旬〜5月下旬、7月中旬〜10月 | |
| 収穫時期: | |
| 植え付け後3〜4週間(生育気温15〜20℃の場合) | |
| 植え付け深さ: | |
| プランター植え付け 1〜2cm 畑への植え付け 2〜3cmくらい | |
| 生産地: | |
| 台湾 | |
| 内容量: | |
| 150g | |
| 栽培のポイント: | |
| プランターへの植え付け ・菜園用の深いプランターを使用します。 ・市販の培養土を使い、元肥をしっかり混ぜます。 ・株間10cm程度の間隔で。 2球ずつ植えます。 ・即効性のある液肥を適宜与えます。 畑への植え付け ・元肥をしっかり混ぜ、植え付け前に化成肥料を適宜与えます。 ・株間15cm程度。 の間隔で2〜3球ずつ植えます。 ・草丈が15cm程度になったら追肥として化成肥料を与えます。 | |
| 収穫: | |
| ・葉が20cm位に伸びたら、根元から3〜4cm残して収穫します。 ・冬場に地上部が無くなったら、球根を掘り上げて陰干しし、凍らない程度で保管します。翌春に再度植え付けましょう。 | |
| 備考: | |
| ・この球根を食べたり、動物等に与えないで下さい。 ・輸送中に球根の傷みなどが発生する場合があったり、厚さの規定等の理由がありますので、 球根はメール便での発送をお断りしております。 ・球根によっては薬剤処理加工している場合もございます。植え込み後は手を良く洗って下さい。 ・球根は商品到着後すぐに開封して風通しのよいところで保管して下さい。 ・植え付け後の栽培条件、天候などにより結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。ご了承下さい。 | |