![]() ![]() ![]() | |
コメント: | |
地中海原産のセージは、ヨーロッパでは古くから食用・薬用として愛用されているハーブです。 葉は生のまま使ったり、加熱して香りを抽出したり、葉を乾燥させてハーブティーにしたりと使用方法の多い爽やかな香りのハーブです。 背丈は70〜80cmまで伸びます。 この種子は固定種です(F1種ではありません) | |
学名、科名: | |
Salvia officinalis l. シソ科アキギリ属 | |
英名: | |
common sage | |
和名: | |
薬用サルビア(やくようさるびあ) | |
別名: | |
ガーデン・セージ | |
種類: | |
多年草 | |
味わい方: | |
ブタ・ラム肉・内臓系など個性が強い肉料理の臭み消しとして、また、風味付けとして使います。 爽やかな香りが脂っぽさを抑え、さらに脂肪を分解してくれます。 ハーブティーにすると少し苦めの味わいになり喉の調子を良くしてくれます。 入浴剤としても使用できます。 | |
播種時期: | |
3月〜4月、9月〜10月 | |
収穫時期: | |
種まきから70日前後 | |
発芽適温: | |
約20〜25℃ | |
発芽日数: | |
7〜15日 | |
播種深さ: | |
薄く覆土 | |
生産地: | |
モルドバ | |
内容量: | |
30粒 | |
発芽率: | |
約60%以上 おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。 | |
まき方: | |
種はセルトレーかポットで育て、本葉が5〜6枚になると日当たり・風通しの良い場所に定植します。 | |
育て方: | |
葉が茂り始めたら先端部分を収穫します。 種まきから70日前後で収穫期を迎えます。 | |
備考: | |
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かない所に保管下さい。 ・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。 ・種子は本質上100%の純度は望めません。 ・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。 ・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。 ・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。 ・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。 |