【有機種子】セージ<クラリセージ> グリーンフィールドプロジェクトのタネ

ライトブルーのお花とスミレ色の苞葉が綺麗な、
さわやかで独特な香り豊かなハーブで、
背丈は1m以上まで伸びる大型のセージです。
精油ができ、エッセンシャルオイルとして人気ハーブで、
メンタル面でリラックス効果などによいと言われています。
精油にする場合は、満開になる2年目の初夏頃に精油します。
葉は香りづけ等、株がある程度大きくなれば、いつでも使用できます。
メール便okラッピングok無農薬
コメント:
ライトブルーのお花とスミレ色の苞葉が綺麗な、
さわやかで独特な香り豊かなハーブで、
背丈は1m以上まで伸びる大型のセージです。
精油ができ、エッセンシャルオイルとして人気ハーブで、
メンタル面でリラックス効果などによいと言われています。
精油にする場合は、満開になる2年目の初夏頃に精油します。
葉は香りづけ等、株がある程度大きくなれば、いつでも使用できます。
学名、科名: 
Salvia sclarea シソ科アキギリ属
英名: 
Clary sage
和名: 
オニサルビア
別名: 
サルビア・スクラレア
種類: 
二年草
草丈: 
1m〜
花色: 
ライトブルー
利用方法: 
味わい方: 
生のままサラダに散らすと綺麗でおいしくいただけます。
生でも乾燥でもハーブティーに使えます。
葉も利用できます。
ガーデンに植えれば、観賞用の花としても綺麗です。
播種時期: 
3〜6月、9〜10月
収穫時期: 
2年目から収穫します。
発芽適温: 
約15〜20℃
発芽日数: 
播種深さ: 
花言葉: 
「健康」「長寿」
生産地: 
オランダ
内容量: 
80粒
発芽率: 
約70%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
まき方: 
ポットに種を3〜4粒まき(直まきも可)、
本葉が5〜6枚で1本に間引き、株間を約20〜25cmで定植します。
育て方: 
発芽したら適宜間引きして1本にしたて、
株間30〜40cmで1本定植します。
痩せた土地でも育てやすい品種です。
2年で枯れます。
備考: 
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。