うちわ 水うちわ 金魚 家田紙工 岐阜 美濃手漉き和紙

美濃の国(現在の岐阜県)の山紫水明な自然の中で作られた「水うちわ」。100%天然素材にこだわり製作した水うちわは、見た目にもまさしく極上の「水うちわ」となり、美濃の手漉き和紙、香川・丸亀の竹林、長良川の鵜飼など、岐阜ならではの川文化と職人の技から生まれました。水うちわは見た目が透けているのと、昔は水につけて気化熱で涼むという方法で涼をとったこと から、「水うちわ」と呼ばれているという説や、透明な水のよう、というところからその名がついたという説もあります。うちわの竹骨には、雁皮紙(がんぴし)という非常に薄い和紙が貼ってあり、水に濡れても大丈夫なように天然ニスが塗ってあります。ニスを塗る事によ り透明感が出て、見た目にも涼しげな雰囲気を楽しむことができます。冷たい水に浸して仰ぎ、気化熱や水しぶきを楽しんでも良いですし、もちろん普通のうちわとしても使えます。

製品仕様
◇ サイズ うちわ 約 34.5×17.0H (cm)
◇ 材質  雁皮紙、竹、天然ニス
◇ 化粧箱入

水うちわ金魚美濃手漉き和紙 家田紙工
水うちわ金魚美濃手漉き和紙 家田紙工
水うちわ金魚美濃手漉き和紙 家田紙工





■ 追加オプションをご希望の方へ

・名入れ・照明加工・紙袋・有料のラッピングなどの追加オプションは、商品とは別途料金がかかります。
・ご希望の追加オプションをカートに入れ、商品と一緒にご注文下さい。
・カートに入れずにご注文いただいた場合はオプション料金を店舗側にて追加させていただきます。
・お支払い方法に前払いをお選びの場合は追加変更の案内をお待ちいただき、変更後の金額でお支払い下さい。