清水公照 「 松寿千歳 」 額装工芸品 絵画 日本画 水墨画 鶴 送料無料
大変縁起の良い図柄で、縁起図としてお楽しみいただけます。
【清水公照 しみずこうしょう】
1911 兵庫県に生まれる
1927 東大寺塔頭宝厳院に入寺
1946 東大寺塔頭宝厳院住職となる
1947 青々中学を創建 今日の東大寺学園の基礎を築く
1959 勧学院院長となる
1963 東大寺幼稚園・女子学園園長となる
1969 華厳宋宋務長、東大寺執事長、東大寺学園園長となる
1971 大仏殿大屋根昭和大修理落慶大法要を主催厳修
1981 東大寺長老となる 仏教伝導会より仏教伝導文化章受賞
1994 姫路市書写の里美術工芸館名誉館長に就任
1999 永眠
作家名:清水公照
題名:松寿千歳
技法:工芸額装品
画面の寸法:縦34.5×横32.5cm
額縁の外寸法:縦55.8×横54.4cm
額縁の仕様:金泥色額縁・裏面に吊り金具・ひも付き
額縁の窓:アクリル
箱:差し箱
状態:【中古】状態は良好です
大変縁起の良い図柄で、縁起図としてお楽しみいただけます。
【清水公照 しみずこうしょう】
1911 兵庫県に生まれる
1927 東大寺塔頭宝厳院に入寺
1946 東大寺塔頭宝厳院住職となる
1947 青々中学を創建 今日の東大寺学園の基礎を築く
1959 勧学院院長となる
1963 東大寺幼稚園・女子学園園長となる
1969 華厳宋宋務長、東大寺執事長、東大寺学園園長となる
1971 大仏殿大屋根昭和大修理落慶大法要を主催厳修
1981 東大寺長老となる 仏教伝導会より仏教伝導文化章受賞
1994 姫路市書写の里美術工芸館名誉館長に就任
1999 永眠
作家名:清水公照
題名:松寿千歳
技法:工芸額装品
画面の寸法:縦34.5×横32.5cm
額縁の外寸法:縦55.8×横54.4cm
額縁の仕様:金泥色額縁・裏面に吊り金具・ひも付き
額縁の窓:アクリル
箱:差し箱
状態:【中古】状態は良好です