楽譜 思い出の愛唱歌 全改訂版 −唱歌・軍歌・流行歌− 全改訂版

(株)野ばら社 【388】【収録曲】【五十音順】/【あ】/あゝああ上野駅/ああ玉杯に花うけて(一高寮歌)/ああ人生に涙あり/あゝモンテンルパの夜は更けて/あゝわが戦友/愛国行進曲/愛国の花/愛馬進軍歌/愛馬花嫁/愛らしき花(ブラームスの子守歌)/青い眼の人形/仰げば尊し/青葉茂れる桜井の −桜井の訣別−/青葉の笛/赤い靴/暁に祈る/赤とんぼ/秋のあわれ/朝/朝だ元気で/朝はどこから/明日はお発ちか/あの町この町/歩くうた/あわて床屋/哀れの少女(故郷の人々)/【い】/池の鯉/異国の丘/一月一日/一寸法師/田舎の四季/【う】/ヴェニスの舟歌/ウォーターロー/うさぎとかめ/牛若丸/美しい十代/美しき天然/美し夢(シューベルトの子守歌)/海/梅ヶ枝の/梅と兵隊/浦島太郎/【お】/大江山/贈る言葉/お正月/男なら/朧月夜/お山のお猿/お山の杉の子/織り成す錦/女ひとり/【か】/かあさんの歌/かえり船/案山子/籠の鳥/霞か雲か/カチューシャの唄/かなりや/鎌倉/可愛いスウチャン/川中島/菅公/【き】/祗園小唄/紀元節/紀元二千六百年/汽車/汽車の旅/寄宿舎の古釣瓶/北上夜曲/君が代/君恋し/君の
メーカー:(株)野ばら社
ISBN:9784889863888 PCD:388
四六 厚さ1.3cm 384ページ
刊行日:2015/06/06
収録曲:322曲
曲名作曲/作詞/編曲/訳詞
【五十音順】
【あ】
あゝああ上野駅
ああ玉杯に花うけて(一高寮歌)
ああ人生に涙あり
あゝモンテンルパの夜は更けて
あゝわが戦友
愛国行進曲
愛国の花
愛馬進軍歌
愛馬花嫁
愛らしき花(ブラームスの子守歌)
青い眼の人形
仰げば尊し
青葉茂れる桜井の −桜井の訣別−
青葉の笛
赤い靴
暁に祈る
赤とんぼ
秋のあわれ
朝だ元気で
朝はどこから
明日はお発ちか
あの町この町
歩くうた
あわて床屋
哀れの少女(故郷の人々)
【い】
池の鯉
異国の丘
一月一日
一寸法師
田舎の四季
【う】
ヴェニスの舟歌
ウォーターロー
うさぎとかめ
牛若丸
美しい十代
美しき天然
美し夢(シューベルトの子守歌)
梅ヶ枝の
梅と兵隊
浦島太郎
【お】
大江山
贈る言葉
お正月
男なら
朧月夜
お山のお猿
お山の杉の子
織り成す錦
女ひとり
【か】
かあさんの歌
かえり船
案山子
籠の鳥
霞か雲か
カチューシャの唄
かなりや
鎌倉
可愛いスウチャン
川中島
菅公
【き】
祗園小唄
紀元節
紀元二千六百年
汽車
汽車の旅
寄宿舎の古釣瓶
北上夜曲
君が代
君恋し
君の名は
漁業の歌
金魚の昼寝
きんたろう
【く】
九段の母
靴が鳴る
紅萌ゆる岡の花(三高寮歌)
くろがねの力
軍艦行進曲
【け】
元寇
【こ】
鯉のぼり
恋はやさし野辺の花
高原の駅よさようなら
高原の旅愁
荒城の月
孝女白菊の歌
故郷の空
故郷の廃家
故郷を離るる歌
児島高徳
古城
秋桜(コスモス)
国境の春
国境の町
この道
この世の花
コロッケの唄
金剛石
金色夜叉の歌
ゴンドラの唄
【さ】
才女(アニーローリー)
酒場の唄
さくら貝の歌
さざんかの宿
さすらいの唄
里の秋
寒い朝
さるかに
残月一声
三才女
散歩唱歌
【し】
しあわせの歌
四季の雨
四季の唄(はるはうれしや〜)
四季の歌(はるをあいする〜)
四季の月
四条畷
七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の根)
ジャワのマンゴ売り
上海だより
上海の花売り娘
十三夜
酋長の娘
【す】
水師営の会見
ストトン節
ストライキ節
砂山
他180曲

●「思い出の愛唱歌」を再編集し、大幅に曲を追加しました。明治から、大正・昭和へと続く281曲を収録。 数字譜入り。