(株)共同音楽出版社 【9784778504052】【0405】【収録曲】「マーチ」/ゆかいに歩けば/線路は続くよどこまでも/闘牛士の歌/おんまははしる/スワニー河/ドレミの歌/狩人の合唱/おもちゃの兵隊の行進/行進曲(くるみ割り人形より)/二列にならんで/百年祭マーチ/凱旋行進曲/軍隊行進曲/「リズム」/楽しくスキップ/ユーモレスク/主よ人の望みの喜びよ/ヤンキー・ドゥードゥル/ライオンの行進/走れ!ラビット/天国と地獄/私のお気に入り/花のワルツ/エーデルワイス/「アニメを弾こう」/となりのトトロ となりのトトロ〜ねこバス〜さんぽ/「動きのためのイメージ音楽」/プロムナード(森の中で楽しく遊ぶ)/鬼ごっこ/そよ風/大あらし/プロムナード(赤ずきんちゃんのテーマ曲)/未来の国/静かにお昼寝/舞踏会/雪の降る寒い日/魔法の鏡/子守唄/いろいろな歩き方の音楽(a.4分音符の音楽 b.8分音符の音楽 c.2分音符の音楽)/スキップ電車ごっこ/リズムにのってボールを投げたりついたり(その1 投げて取って その2 ついて取って)/「動きのための効果音」/ドレミ体操(伴奏型その1)/ドレミ体操(
メーカー:(株)共同音楽出版社
JAN:4520956204711 ISBN:9784778504052 PCD:0405
菊倍判 厚さ0.7cm 96ページ
刊行日:2018/03/30
収録曲:97曲
曲名 | 作曲/作詞/編曲/訳詞 |
---|
「マーチ」 | |
ゆかいに歩けば | |
線路は続くよどこまでも | |
闘牛士の歌 | |
おんまははしる | |
スワニー河 | |
ドレミの歌 | |
狩人の合唱 | |
おもちゃの兵隊の行進 | |
行進曲(くるみ割り人形より) | |
二列にならんで | |
百年祭マーチ | |
凱旋行進曲 | |
軍隊行進曲 | |
「リズム」 | |
楽しくスキップ | |
ユーモレスク | |
主よ人の望みの喜びよ | |
ヤンキー・ドゥードゥル | |
ライオンの行進 | |
走れ!ラビット | |
天国と地獄 | |
私のお気に入り | |
花のワルツ | |
エーデルワイス | |
「アニメを弾こう」 | |
となりのトトロ となりのトトロ〜ねこバス〜さんぽ | |
「動きのためのイメージ音楽」 | |
プロムナード(森の中で楽しく遊ぶ) | |
鬼ごっこ | |
そよ風 | |
大あらし | |
プロムナード(赤ずきんちゃんのテーマ曲) | |
未来の国 | |
静かにお昼寝 | |
舞踏会 | |
雪の降る寒い日 | |
魔法の鏡 | |
子守唄 | |
いろいろな歩き方の音楽(a.4分音符の音楽 b.8分音符の音楽 c.2分音符の音楽) | |
スキップ電車ごっこ | |
リズムにのってボールを投げたりついたり(その1 投げて取って その2 ついて取って) | |
「動きのための効果音」 | |
ドレミ体操(伴奏型その1) | |
ドレミ体操(伴奏型その2) | |
おおかみ登場 | |
のこぎりザメ大あばれ | |
怪獣あらわれる | |
びっくり音 | |
変身のメロディー(A・B) | |
忍者壁にそって忍び足(その1 ゆっくり その2 ふつう その3 はやく) | |
ゼンマイ人形(その1 ゼンマイを捲く その2 ゼンマイ人形楽しく動く) | |
「即興(Improvisation)音楽の素材ー和声学的連結による音進行以外による」 | |
五音音階(黒鍵のみによる音階) | |
全音音階 | |
グリッサンド | |
減七の和音 | |
七の和音 | |
半音音階 | |
白鍵二音列 | |
教会旋法(ドリア調、フリギア調、リディア調、ミクソリディア調、エオリア調) | |
ジプシー音階 | |
メシアン音階 | |
日本音階(都節、律、民謡、沖縄) | |
長7度、短2度の組合せ(現代音楽の導入) | |
合成リズム(その1 2:3及び3:2の複リズム その2 3:4及び4:3の複リズム) | |
倍加と半減(サンタクロース) | 作曲:フランス民謡 作詞:水田詩仙 |
カノン(虫の声) | 作曲:イギリス曲 訳詞:岡本敏明 |
拍子変換 | |
補足リズム | |
音階によるカノン、補足リズム、拍子変換の応用(声とクラップ) | |
ビートの変化を体得(その1 アクセントをオノマトペを伴ってクラップで表現 その2 ビートの増減を全身で表現) | |
「やさしい弾きうたい教材」 | |
ぶんぶんぶん | |
ちょうちょう | |
チューリップ | |
メリさんのひつじ | |
たなばたさま | |
大きなくりの木の下で | |
おかえりのうた | |
おべんとう | |
どんぐりころころ | |
かえるの合唱 | |
かえるの合唱(カノン) | |
とんぼのめがね | |
あめふりくまのこ | |
大きなたいこ | |
たき火 | |
森のくまさん | |
おつかいありさん | |
サッちゃん | |
思い出のアルバム | |
大きな古時計 | |
小鳥のうた | |
一年生になったら | |
山のワルツ | |
とけいのうた | |
♪乳幼児期の保育現場にかかわる幼稚園教諭・保育士ならびに保育者養成学生のテキストとして用いることを念頭 に、三部構成でまとめました。
(一部) 「マーチ」「リズム」「アニメを弾こう」
様々な時代、色々なジャンルの曲から幅広く選曲してあります。
(二部) 「動きのためのイメージ音楽」「動きのための効果音」
「即興(Improvisation)音楽の素材ー和声学的連結による音進行以外による」
音楽の技能・技術や音組織を意識せずに、鍵盤楽器で自由に表現できるよう工夫しました。
(三部) 「やさしい弾きうたい教材」
初心者でもたやすく伴奏できるようシンプルな和音設定を優先しました。
全ての曲に、コードネームを付け、歌詞は1番のみを記しました。