楽譜 コードから始めるジャズ・ピアノ入門

ISBN:9784798226781

Introduction/まずは理屈抜きでジャズブルースをやってみようか!/■1章 ジャズって何?/Chapter 1-1 ジャズのおいたち/Chapter 1-2 ジャズの特徴/ジャズの中のジャンル/リズム/コード/譜面/Chapter 1-3 こんなCD がオススメ/■2章 ジャズはともかくコードから/Chapter 2-1 コードネームとは(コードの構成音)/一般的なコードネームの例/ルート(根音)とは/コードの和音の積み上げ方/いろいろなコード/Chapter 2-2 とっても大事な7 つの子(ダイアトニック・コード)/よく使われるコードについて(ダイアトニック・コード)/ダイアトニック・コードの意味/Chapter 2-3 覚えよう! 3つのカナメのコード/トニック/サブドミナント/ドミナント/■3章 ジャジーな響きの秘密/Chapter 3-1 音の並びをひと工夫(ボイシング)/転回形について/Chapter 3-2 なくてもいい音、なければならない音/ルートについて/5 度について/Chapter 3-3 もっとジャジーな響きを/…

出版社:自由現代社
ジャンル:ポピュラーピアノ
サイズ:A4
ページ数:112
編著者:菊地雅臣
初版日:2024年09月30日
コードネームを見て、ジャズピアノが弾けるようになる本。コードの構成からジャジーな響きを出すためのコツ、奏法からアドリブの弾き方までを学ぶ。譜面があると弾けるが、Cメロ譜だと弾けない方向けのジャズ・ピアノ入門書。まずは理屈抜きから始めるので、理論嫌いな方でも安心。



収載内容:
Introduction
まずは理屈抜きでジャズブルースをやってみようか!
■1章 ジャズって何?
Chapter 1-1 ジャズのおいたち
Chapter 1-2 ジャズの特徴
ジャズの中のジャンル
リズム
コード
譜面
Chapter 1-3 こんなCD がオススメ
■2章 ジャズはともかくコードから
Chapter 2-1 コードネームとは(コードの構成音)
一般的なコードネームの例
ルート(根音)とは
コードの和音の積み上げ方
いろいろなコード
Chapter 2-2 とっても大事な7 つの子(ダイアトニック・コード)
よく使われるコードについて(ダイアトニック・コード)
ダイアトニック・コードの意味
Chapter 2-3 覚えよう! 3つのカナメのコード
トニック
サブドミナント
ドミナント
■3章 ジャジーな響きの秘密
Chapter 3-1 音の並びをひと工夫(ボイシング)
転回形について
Chapter 3-2 なくてもいい音、なければならない音
ルートについて
5 度について
Chapter 3-3 もっとジャジーな響きを
1.3.5.7 以外の音(テンションノート)について
Chapter 3-4 さらにマニアックに(オルタード)
■4章 もっとコードアレンジ
Chapter 4-1 基本の進行(ドミナントモーション)
Chapter 4-2 サンドイッチはいかが?(ディミニッシュをはさめ)
Chapter 4-3 なんでも2 → 5 へ(トゥーファイブ)
ダイアトニック・コード表
Chapter 4-4 さらにマニアックに(セカンダリードミナント)
みせかけ転調わざ(セカンダリードミナント)
■5章 ジャズの奏法
Chapter 5-1 いろいろな伴奏(バッキングのリズム)
Chapter 5-2 コードの音を分散させろ!(コードトーンアルペジオ)
■6章 今度は本気でBlues に挑戦!
Chapter 6-1 Bluesの基本
Chapter 6-2 ジャジーなBlues
■7章 いきなりアドリブ
Chapter 7-1 かんたんアドリブに挑戦
Chapter 7-2 スケールを使ってみよう
スケール
■8章 ジャンル別応用曲
Solo Ballad
Latin Like
Piano Trio
Big Band
・音楽基礎知識
・ピアノ・コード一覧表