Percussion magazine(パーカッション・マガジン)VOL.09 WINTER 2024(3971/リットーミュージック・ムック)
ISBN:9784845639717
●Cover Artist 〜ハンド・サインで生み出すアンサンブル#1/シシド・カフカ[el tempo]/芳垣安洋×岡部洋一×岩原大輔×IZPON×はたけやま裕によるSpecial Talk Sessionも収録!/●ハンド・サインで生み出すアンサンブル#2/織本 卓&さのみきひと[LA SENAS]/●Percussion Setting File 2023 Winter/福長雅夫/若森さちこ/●音楽と演劇のアンサンブル/芳垣安洋×高良久美子×鵜山仁(文学座公演「夏の夜の夢」)/●暮らしが生み出すアンサンブル/田中倫明/●Ensemble × Community 〜人を繋ぐ打楽器 1/“ラテン・コミュニティの仕掛け人たち"座談会/ペッカー×カルロス菅野×鈴木ヨシロー/●Ensemble × Community 〜人を繋ぐ打楽器 2/アフリカの演奏家/打楽器が日本にもたらしたモノ/ラティール・シー、ワガン・ンジャエローズ、徳田 健一郎(みしまジャ…
出版社:リットーミュージック
ジャンル:その他打楽器・パーカッション
サイズ:A4変
ページ数:144
反響にお応えして、復刊第2号=Vol.9がリリース!今回のテーマは“Ensemble”。合奏することの楽しさを掘り下げていきます!
本格的なパーカッショニストから、これからパーカッションに触れてみたい人、パーカッションを見るのが大好きな人など、すべての打楽器好きに贈るムック=Percussion Magazine。10年ぶりとなる新刊「Vol.8 SUMMER Borderless!!!」に続く第2弾は、“Ensemble!!!”が1冊のテーマです。打楽器のアンサンブルをはじめ、歌×打楽器、演劇×打楽器、教育×打楽器、コミュニティ×打楽器、チーム・ビルディング×打楽器など、音楽にとって最大の魅力とも言える合奏=アンサンブルを独自に解釈して、打楽器の魅力を届けていきます!
3971/リットーミュージック・ムック
収載内容:
●Cover Artist 〜ハンド・サインで生み出すアンサンブル#1
シシド・カフカ[el tempo]
芳垣安洋×岡部洋一×岩原大輔×IZPON×はたけやま裕によるSpecial Talk Sessionも収録!
●ハンド・サインで生み出すアンサンブル#2
織本 卓&さのみきひと[LA SENAS]
●Percussion Setting File 2023 Winter
福長雅夫
若森さちこ
●音楽と演劇のアンサンブル
芳垣安洋×高良久美子×鵜山仁(文学座公演「夏の夜の夢」)
●暮らしが生み出すアンサンブル
田中倫明
●Ensemble × Community 〜人を繋ぐ打楽器 1
“ラテン・コミュニティの仕掛け人たち"座談会
ペッカー×カルロス菅野×鈴木ヨシロー
●Ensemble × Community 〜人を繋ぐ打楽器 2
アフリカの演奏家/打楽器が日本にもたらしたモノ
ラティール・シー、ワガン・ンジャエローズ、徳田 健一郎(みしまジャンベスクール)
●Ensemble × Community 〜人を繋ぐ打楽器 3
ニッポンのサンバ・コミュニティを知る
4年ぶりの開催!〜浅草サンバカーニバル
音楽と演奏の源泉〜楽しいパゴーヂ
●教育/福祉から考えるアンサンブル
TEAM REMOの“アンサンブル理念"を紐解く
ロバート・シェン(CEO at Remo Inc,)
著書「元気なチームは「リズム」で作る〜「調子」に乗れる組織の育て方〜」を語る ペッカー
障がいを超えて生まれるアンサンブル 石川 武
●TAKAFUMIパーカッション・セミナー「はじめよう!パーカッション」#2
●マドコロヤナオヤのAfincalo!!! 〜今、ホットなコンゲーロを深掘りする〜
第1回:Eduardo Silveira (LOS VAN VAN)
●PM打楽器工房探訪
ニッポンのカホン工房〜関東編〜
SAITOGUNMA、Tarimo Cajon
今回は「カホンの日」イベントのレポートつき!
●ラテン・ミュージックの現在(いま) 後編
feat.SiNGO
●70s Anniversary!鈴木楽器製作所(動画連動)
●“魔法の音色"を奏でる魅惑のパーカッション Play!Steelpan!!
●NATAL PERCUSSION feat.ぬましょう(動画連動)
●UFiP Cymbals & Percussions feat.TAKAFUMI(動画連動)