楽譜 複音ハーモニカ練習曲集/初級編(15338/楽譜が読めない人にも)
ISBN:9784285153385
●ハーモニカの種類/●複音ハーモニカ演奏の前に/1.音列について/2.楽譜について/3.ハーモニカの持ち方/4.楽器と口の角度/5.唇の形(基本奏法)/●基礎練習I:吹く、吸う、ド、レの4拍で練習/●基礎練習II:2分音符(2拍)でのド、レの練習/●基礎練習III:2分音符(2拍)でのド、ソの練習/●基礎練習IV:4分音符の音階練習、ド〜ラの練習/【童謡の練習】/日の丸の旗/かえるの合唱/チューリップ/きらきら星/はと/むすんでひらいて/蝶々/つき/たこのうた/●基礎練習V:ソ〜ドの音階練習/大きな栗の木の下で/浜千鳥/春の小川/手を叩きましょう/こいのぼり/虫のこえ/とんぼのめがね/靴が鳴る/一月一日/たき火/めだかの学校/桃太郎/ふじの山/●基礎練習VI:オクターブ外の音階練習/おうま/港/背くらべ/故郷を離るる歌/朧月夜/夕焼小焼/夏は来ぬ/春が来た/●基礎練習VII:低い音域の練習/あわてんぼうの歌/旅愁/思い出/歓びの歌/故郷/海/我は海の子/案山子/知床旅情/紅葉/冬景色/茶摘/しゃぼんだま、ぞうさん/たなばたさま、赤とんぼ/里の秋…
出版社:ドレミ楽譜出版社
ジャンル:ハーモニカ教本・曲集
サイズ:菊倍
ページ数:80
編著者:稲森重雄
初版日:2023年10月30日
近年、生涯教育の一環として再び注目を集めているハーモニカの練習曲集です。懐かしい童謡を中心に数多くの曲をやさしい順に収載しました。曲目ごとに練習の注意点と楽譜についての説明が付けてあり、音符の他に数字譜も併記しましたので、楽譜が読めない人も楽しくレパートリーを増やしながらステップ・アップできます。
15338/楽譜が読めない人にも
収載内容:
●ハーモニカの種類
●複音ハーモニカ演奏の前に
1.音列について
2.楽譜について
3.ハーモニカの持ち方
4.楽器と口の角度
5.唇の形(基本奏法)
●基礎練習I:吹く、吸う、ド、レの4拍で練習
●基礎練習II:2分音符(2拍)でのド、レの練習
●基礎練習III:2分音符(2拍)でのド、ソの練習
●基礎練習IV:4分音符の音階練習、ド〜ラの練習
【童謡の練習】
日の丸の旗
かえるの合唱
チューリップ
きらきら星
はと
むすんでひらいて
蝶々
つき
たこのうた
●基礎練習V:ソ〜ドの音階練習
大きな栗の木の下で
浜千鳥
春の小川
手を叩きましょう
こいのぼり
虫のこえ
とんぼのめがね
靴が鳴る
一月一日
たき火
めだかの学校
桃太郎
ふじの山
●基礎練習VI:オクターブ外の音階練習
おうま
港
背くらべ
故郷を離るる歌
朧月夜
夕焼小焼
夏は来ぬ
春が来た
●基礎練習VII:低い音域の練習
あわてんぼうの歌
旅愁
思い出
歓びの歌
故郷
海
我は海の子
案山子
知床旅情
紅葉
冬景色
茶摘
しゃぼんだま、ぞうさん
たなばたさま、赤とんぼ
里の秋
うみ、ゆりかごの歌
早春賦
【二重奏の曲】
●二重奏について
蝶々
きらきら星
春の小川
夕焼小焼
故郷
冬景色
海
こいのぼり
朧月夜
ふじの山
旅愁
故郷を離るる歌
紅葉
みかんの花咲く丘
知床旅情
おわりに