楽譜 朴守賢/組曲「開かれた世界」【吹奏楽スコア】(FML-0323FS/302-18725/極小編成/G.4/T:07:10)
組曲「開かれた世界」
出版社:フォスターミュージック
ジャンル:吹奏楽
サイズ:A4
初版日:2023年03月01日
2019年12月作曲、大阪朝鮮高級学校吹奏楽部委嘱作品。当時顧問の尹忠新先生のご提案で、時の世宗大王が発明した「訓民正音」(ハングル)をモデルに作曲しました。陰陽五行思想が色濃く反映された訓民正音により、漢字に暗い民衆の識字が叶い、生活文化が色彩豊かに広がる様から「開かれた世界」と名付けました。第2曲以降の副題は、五行説の元素、季節、方角を表します。1. 天・地・人 全曲の動機となる冒頭3つの音が、陰陽説の「天・地・人」を壮大に表します。2. 木・春・東 明るく速い2拍子。3. 火・夏・南 伝統的リズム体系「チャンダン」を伴う遅い8/6拍子。4. 土・季夏・中 不安定で混沌とした間奏曲。開かれる前の世界。5. 水・冬・北 民衆が歌う母音の歌。6. 金・秋・西 快活な3拍子。今回の出版に際し、最後の2曲の順番を入れ替えて、6曲を連結して大きな1曲として再編集し、より小編成にリサイズしました。明快で親しみやすい音楽を心がけつつ、小編成ながらもスケールの大きい世界観を目指しました。後付けですが、コロナ禍直前に書かれたこの曲が、それを克服した「開かれた世界」に沢山響き渡ることを願います。(朴守賢)
FML-0323FS/302-18725/吹奏楽譜(スコア):極小編成/G.4/T:07:10
収載内容:
組曲「開かれた世界」