楽譜 新版 みんなのオルガン・ピアノの本 4(GTP01100748)
ヤマハミュージックEHD/01.ロシアのおどり/02.マラゲーニャ/03.練習曲1/04.練習曲2/05.きつつき/06.ファンファーレ・メヌエット/07.練習曲3/08.くまのおどり/09.おばけやしき/10.ホ短調のスケールと和音/11.練習曲4/12.野いちご/13.ニ長調のスケールと和音/14.練習曲5/15.ドイツのおどり/16.練習曲6/17.山のこだま/18.きれいなながれ/19.練習曲7/20.ロンドン橋/21.アヴィニヨンの橋の上で/22.マズルカ/23.練習曲8/24.メヌエット/25.変ロ長調のスケールと和音/26.練習曲9/27.夕べの祈り/28.練習曲10/29.つむぎ歌/30.まねっこハムスター/31.チャイニーズセレナーデ/32.めんどりのひとりごと/33.速さをしめす用語/34.変ホ長調のスケールと和音/35.イ長調のスケールと和音/36.メヌエット/37.カプリース/38.舟歌/39.遊んでいる子どもたち/40.「ピアノ初心者のために」より第17番/41.昔のおはなし/42.レントラー/43.トルコのマーチ(連弾)/44.わらの中の七面鳥(連弾)
出版社:ヤマハミュージックEHD
ジャンル:ピアノ教本・曲集
サイズ:菊倍
ページ数:48
著者:高橋正夫
初版日:2015年01月10日
ISBNコード:9784636105391
JANコード:4947817294979
ピアノ導入教本のロングセラー「みんなのオルガン・ピアノの本」に、新たなラインナップが加わります!全4巻を通して、導入からブルクミュラー『25の練習曲』のレベルまでなだらかにつなげることを目的としています。新版3,4巻の特徴1無理なく着実にレベルアップできるよう、カリキュラムを再構築。2幅広い時代からバランス良く選曲。3基本的な調のスケールと和音練習を追加。新版3・4巻では、より幅広い表現方法を学んでいきます。バロック期の2声の楽曲や写実的な近現代の楽曲を新たにとりいれ、大人が弾いても面白いと感じる選曲になっています。また、スケールと和音練習を補足しています。調性感を養うことはもちろん、テクニック的な要素を勉強する足掛かりとしても重宝します。必要に応じて活用してください。学ぶ目的別に、短い「れんしゅう曲」もあり、音価を正しく理解するなど、新しい楽曲に入る前の基礎練習として最適です。4巻の最後では♯・♭3つの長調までを収載し、ブルクミュラーへの足掛かりになる教本となっています。◆4巻で学ぶ主なこと…各調スケールと和音(長調:D,B,Es,A 短調:e)、近現代楽曲の導入、さまざまなリズム【レベル】初級・バイエル下巻程度 【対象年齢】未就学児〜小学校中学年
GTP01100748
収載内容:
ロシアのおどり
マラゲーニャ
練習曲1
練習曲2
きつつき
ファンファーレ・メヌエット
練習曲3
くまのおどり
おばけやしき
ホ短調のスケールと和音
練習曲4
野いちご
ニ長調のスケールと和音
練習曲5
ドイツのおどり
練習曲6
山のこだま
きれいなながれ
練習曲7
ロンドン橋
アヴィニヨンの橋の上で
マズルカ
練習曲8
メヌエット
変ロ長調のスケールと和音
練習曲9
夕べの祈り
練習曲10
つむぎ歌
まねっこハムスター
チャイニーズセレナーデ
めんどりのひとりごと
速さをしめす用語
変ホ長調のスケールと和音
イ長調のスケールと和音
メヌエット
カプリース
舟歌
遊んでいる子どもたち
「ピアノ初心者のために」より第17番
昔のおはなし
レントラー
トルコのマーチ(連弾)
わらの中の七面鳥(連弾)