楽譜 ウクレレが上手くなる方法(基礎から上級テクニックまでを網羅!)

自由現代社/01.●第1章 ウクレレを楽しむために知っておきたい基礎知識/02.SECTION1-1 ウクレレの歴史/03.SECTION1-2 楽器の種類と構造/04.SECTION1-3 楽器の選び方/05.SECTION1-4 チューニング/06.SECTION1-5 弦について/07.SECTION1-6 ウクレレのメンテナンスについて/08.SECTION1-7 爪について/09.●第2章 キレイな音色を出す方法/10.SECTION2-1 楽器の持ち方が上手くなるかどうかの分かれ道/11.SECTION2-2 左手の使い方/12.SECTION2-3 左手の指の基礎トレーニング/13.SECTION2-4 メジャー・スケールを弾きながらドレミの位置を覚えよう/14.SECTION2-5 素早くコードチェンジするためのトレーニング/15.SECTION2-6 セーハ・コードを押さえるコツ/16.SECTION2-7 右手の使い方/17.SECTION2-8 演奏によく使うリズムとストロークの練習メニュー/18.SECTION2-9 指弾きしてみよう!/19.●第3章 表現力を…
出版社:自由現代社
ジャンル:ウクレレ教本・曲集
サイズ:A4
ページ数:112
編著者:Lele de Bossa
初版日:2022年07月30日
入荷日:2022年07月20日
ISBNコード:9784798225487
JANコード:4514796025483
「憧れのあの曲を弾きたい、初心者の内から高度なレベルを目指したい!」そんな高い目標を持った人のためのウクレレ教本。独学では気づかない上手くなるためのコツや細かい演奏テクニック、大事な基本や持ち方、そしてたくさんの練習譜例で、「演奏テクニック」や「弾く」ことに重点を置きながら解説していく。
基礎から上級テクニックまでを網羅!
収載内容:
●第1章 ウクレレを楽しむために知っておきたい基礎知識
SECTION1-1 ウクレレの歴史
SECTION1-2 楽器の種類と構造
SECTION1-3 楽器の選び方
SECTION1-4 チューニング
SECTION1-5 弦について
SECTION1-6 ウクレレのメンテナンスについて
SECTION1-7 爪について
●第2章 キレイな音色を出す方法
SECTION2-1 楽器の持ち方が上手くなるかどうかの分かれ道
SECTION2-2 左手の使い方
SECTION2-3 左手の指の基礎トレーニング
SECTION2-4 メジャー・スケールを弾きながらドレミの位置を覚えよう
SECTION2-5 素早くコードチェンジするためのトレーニング
SECTION2-6 セーハ・コードを押さえるコツ
SECTION2-7 右手の使い方
SECTION2-8 演奏によく使うリズムとストロークの練習メニュー
SECTION2-9 指弾きしてみよう!
●第3章 表現力をさらにアップするテクニック
SECTION3-1 叩いて音を出す「ハンマリング・オン」
SECTION3-2 引っ掻くようにして音を出す「プリング・オフ」
SECTION3-3 音を滑らかに繋げる「スライド、グリッサンド」
SECTION3-4 弦を持ち上げる「チョーキング」音を揺らす「ビブラート」
SECTION3-5 ノリのいいリズムを作る「カッティング」
SECTION3-6 美しい音色を奏でる「ハーモニクス」
SECTION3-7 音に厚みが出る「オクターブ奏法」
SECTION3-8 同音を連続で弾く「トレモロ」
SECTION3-9 様々なストロークのバリエーション
SECTION3-10 いろいろなジャンルにチャレンジ
●第4章 実践編「琴線に触れるソロを弾こう!」
♪The Last Waltz/エンゲルベルト・フンパーディンク
♪瑠璃色の地球/松田聖子
♪浜辺の歌
♪ジ・エンターティナー/Scott Joplin
♪いつか王子様が/Frank Churcill
♪ハナミズキ/一青窈