楽譜 清水大輔/シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海(小編成版)【吹奏楽スコア】(FMP-0090FS/302-18300/小編成/G.3+/T:06:45)

シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海(小編成版)

出版社:フォスターミュージック
ジャンル:吹奏楽
サイズ:A4
初版日:2022年04月14日
この作品は2007年和歌山県岩出第二中学校の委嘱により書き始め、同年の和歌山県吹奏楽コンクールにて初演されました。「海」を題材にしてほしいとの要望から、実際に和歌山の海を見せて頂き特に印象に残った《白浜海岸》と《三段壁(さんだんべき)》をイメージし、さらに私の思い描く「海」を織り交ぜて書きました。南紀白浜の景色は今まで見てきた海の中でも1番の美しさでした。そしてその美しさと壮大さは、まるで私達人間に大きな力(知恵)を与えてくれているような気がしてなりませんでした。「朝の海」をイメージした静かな情景から始まり、カモメの鳴き声(クラリネットのマウスピースを使い表現している)が響くなか、中低音から次第に壮大かつ力強いメインテーマが現れます。優しい母なる海のようなアルトサックスのソロを経て、《三段壁》を描いた荒々しい早部では、海の力強さと美しさの2面性を交互に表しています。その2つは混ざり合う事なく、8分音符の一打で遮断されたのち、メインテーマが再現され、スネアの厳格なリズムに導かれて「海の持つ力(知恵)」を表現し、曲は最高潮に盛り上がり幕を閉じます。今回のバージョンでは編成、グレード(音域、連符なども演奏し易く修正、変更しています)を再考し改訂を施しました。またカットも施し6分45秒ほどの演奏時間になっています。(清水大輔)

FMP-0090FS/302-18300/吹奏楽譜(スコア):小編成/G.3+/T:06:45

収載内容:
シー・オブ・ウィズダム〜知恵を持つ海(小編成版)