楽譜 初心者から使える声楽・ピアノ教本(保育士、幼稚園、小学校教員を目指す人のための)

関連words:サーベル社/■【ピアノを弾く姿勢】 /姿勢座る位置 /指の形音の場所指番号ペダルの踏み方 /■【楽典】 /[1]音の読み方 /ト音記号/ヘ音記号/譜表/変化記号 /[2]音符と休符 /音符/付点のついた音符/その他 /特殊な音符の長さ/休符 /[3]小節と拍子 /[4]繰り返しのルール /リピート記号繰り返し記号 /1番かっこ2番かっこ /ダルセーニョ/ダカーポ/コーダ /[5]強弱記号奏法記号 /強弱記号/奏法に関する記号 /[6]音階と和音 /■【声楽】 /[1]声について /[2]歌うために /呼吸/姿勢/発声 /[3]歌うためだけではない技術として、大切な声を守るために /■【ソルフェージュ】 1〜45 /■【コード伴奏の仕方】 /[1]基本のコード(ハ長調) /[2]コード演奏の仕方 /[3]メロディーを弾く場合 /たきび(1〜5) /[4]メロディーを弾かない場合 /たきび(1〜4) /かもつれっしゃ (伴奏をつくって弾いてみましょう) /■【ピアノ:基本練習とスケール】 /基本練習/スケールとカデンツ /■【幼児教育 初学者のための曲集】 /ちょうちょう /チューリップ /ぶんぶんぶん /他
出版社:サーベル社
ジャンル:ワークブック・ドリル他
サイズ:菊倍
ページ数:108
著者:堀内詩子、他
初版日:2020年10月10日
入荷日:2020年10月07日
ISBNコード:9784883718306
JANコード:4532679243212
保育士、幼稚園、小学校教員を目指す人のための
収載内容:
■【ピアノを弾く姿勢】
姿勢座る位置
指の形音の場所指番号ペダルの踏み方
■【楽典】
[1]音の読み方
ト音記号/ヘ音記号/譜表/変化記号
[2]音符と休符
音符/付点のついた音符/その他
特殊な音符の長さ/休符
[3]小節と拍子
[4]繰り返しのルール
リピート記号繰り返し記号
1番かっこ2番かっこ
ダルセーニョ/ダカーポ/コーダ
[5]強弱記号奏法記号
強弱記号/奏法に関する記号
[6]音階と和音
■【声楽】
[1]声について
[2]歌うために
呼吸/姿勢/発声
[3]歌うためだけではない技術として、大切な声を守るために
■【ソルフェージュ】 1〜45
■【コード伴奏の仕方】
[1]基本のコード(ハ長調)
[2]コード演奏の仕方
[3]メロディーを弾く場合
たきび(1〜5)
[4]メロディーを弾かない場合
たきび(1〜4)
かもつれっしゃ (伴奏をつくって弾いてみましょう)
■【ピアノ:基本練習とスケール】
基本練習/スケールとカデンツ
■【幼児教育 初学者のための曲集】
ちょうちょう
チューリップ
ぶんぶんぶん
大きな栗の木の下で
やまのおんがくか
ハッピーバースディトゥユー
むすんでひらいて
おしょうがつ
ぐーちょきぱーでなにつくろ?
いとまきのうた
きらきらぼし
とんぼのめがね
まつぼっくり
もりのくまさん
ぞうさん
かたつむり
しゃぼん玉
かえるのがっしょう <ハ長調/ヘ長調/ニ長調>
■【バイエル】
バイエル7より
バイエル4より
バイエル3より
バイエル5より
バイエル6より
バイエル6より(3/8拍子)
バイエル6より(6/8拍子)
バイエル12より
バイエル13より
バイエル14より
バイエル18より
バイエル23より
バイエル26より
バイエル26より(ト長調)
バイエル26より(ニ長調)
バイエル26より(ヘ長調)
バイエル29より
バイエル29より(ト長調)
バイエル29より(ニ長調)
バイエル29より(ヘ長調)
バイエル42より
バイエル48より(チャレンジ! ト長調、ニ長調、ヘ長調に移調して弾いてみましょう)
バイエル58より(チャレンジ! ト長調、ニ長調、ヘ長調に移調して弾いてみましょう)
バイエル66
バイエル76
バイエル77
バイエル78
バイエル80
バイエル85
バイエル88
バイエル90
バイエル91
バイエル92
バイエル93
バイエル94
バイエル95
バイエル96
バイエル98
バイエル100
バイエル102
バイエル104
■【小学校共通教材】
かっこう
●[小学校1年生共通教材]
うみ
かたつむり
日のまる
ひらいたひらいた
●[小学校2年生共通教材]
春がきた
かくれんぼ
虫のこえ
夕やけこやけ
●[小学校3年生共通教材]
うさぎ
茶つみ
春の小川
ふじ山
●[小学校4年生共通教材]
さくらさくら
とんび
まきばの朝
もみじ
●[小学校5年生共通教材]
こいのぼり
スキーの歌
冬げしき
●[小学校6年生共通教材]
おぼろ月夜
ふるさと
われは海の子