楽譜 みんなのリコーダー(基礎から学ぶ/楽しくウェルネス!)

関連words:音楽之友社/[リコーダーについて]/ リコーダーの教育的特性/ リコーダーの名称/ リコーダーの小史/ 学校教育におけるリコーダー/ リコーダーの種類と音域/ 組みたて方の注意点/ 運指法の種類/ 良い楽器を選ぶために/ 取り扱いと手入れ/[リコーダーの奏法について]/ リコーダーの支え方/ 3点支持/ 姿勢/ 呼吸法(息づかい)/ タンギング(舌づかい)/ タンギング・シラブル/ アーティキュレーション/ チューニング(音合わせ)/ 差音/ ヴィブラート/ サミング/ 親指を支点にした右手首の回転/ソプラノ・リコーダーを演奏しよう(19曲)/アルト・リコーダーを演奏しよう(19曲)/いろいろなアンサンブル(12曲)/リコーダー標準運指表/◎ドクター市江のウェルネス・コラム(執筆:市江雅芳)/ リコーダーと呼気圧/ リコーダーと呼吸機能/ リコーダーと聴く力/ リコーダーと運指/ リコーダーとコミュニケーション / リコーダーとフィードバック練習
出版社: 音楽之友社
ジャンル: リコーダー
サイズ: B5
ページ数: 72
著者名: 吉澤実、市江雅芳
初版日: 2009年11月30日
再発行日: 2019/4/30 3刷
☆一口メモ☆: 音楽療法研究に取り組むリハビリ専門医のコラムを交えて、大人が手軽に楽しめるアンサンブル楽器として復権してきたリコーダーを、一から学び直すテキストとしても十分楽しむことができる。
♪645030/基礎から学ぶ/楽しくウェルネス!
収載曲: 
 [リコーダーについて]
  リコーダーの教育的特性
  リコーダーの名称
  リコーダーの小史
  学校教育におけるリコーダー
  リコーダーの種類と音域
  組みたて方の注意点
  運指法の種類
  良い楽器を選ぶために
  取り扱いと手入れ
 [リコーダーの奏法について]
  リコーダーの支え方
  3点支持
  姿勢
  呼吸法(息づかい)
  タンギング(舌づかい)
  タンギング・シラブル
  アーティキュレーション
  チューニング(音合わせ)
  差音
  ヴィブラート
  サミング
  親指を支点にした右手首の回転
 ソプラノ・リコーダーを演奏しよう(19曲)
 アルト・リコーダーを演奏しよう(19曲)
 いろいろなアンサンブル(12曲)
 リコーダー標準運指表
 ◎ドクター市江のウェルネス・コラム(執筆:市江雅芳)
  リコーダーと呼気圧
  リコーダーと呼吸機能
  リコーダーと聴く力
  リコーダーと運指
  リコーダーとコミュニケーション 
  リコーダーとフィードバック練習