楽譜 やさしくたのしいギター入門(飽きずに、無理なく進められる)

関連words:自由現代社/■【WHAT’S ギター】 /ギター各部の名称と機能/ギターカルテ /ギターくんの仲間 /■【Step 1: ギターを手に入れよう!】 /[自分に合うギターを探そう!] /健康的なギターの見分け方/選ぶポイント /[揃えておきたいギターグッズ] /弾く時に使う/お手入れする時に使う /保管する時に使う/修理をする時に使う /エレアコを持っているなら /■【Step 2: ギターのある生活】 /[ギターを置くベストな場所] /[健康管理] /[チューニング] /[楽譜というルール] /ギター専用の楽譜/ギターのフレットと音の位置 /コードの種類/反復記号 /■【Step 3: 先ずは、仲良くなること】 /[構え方] /[右手のフォーム] /ギターの弾き方/ピックを使って弾く/指で弾く /[左手のフォーム] /押さえ方の基本/コードの押さえ方 /バレーコードの押さえ方 /[どんな音がするのだろう?] /一弦ずつチェック! /■【Step 4: ギターマスターへの道】 /[コード]/[ストローク] /[ストロークパターン]/[コードチェンジ] /■【Step 5: 番外編 救急マニュアル】 /他
出版社: 自由現代社
ジャンル: アコースティックギター教本
サイズ: 菊倍
ページ数: 80
編著者: 編集部
初版日: 2019年2月28日
☆一口メモ☆: ギターの弾き方を分かりやすく説明しているのはもちろん、普段の扱い方・救急マニュアルなど、ギーを最高の“友達”にできるように、正しい付き合い方も掲載
♪飽きずに、無理なく進められる
収載曲: 
 ■【WHAT’S ギター】 
 ギター各部の名称と機能/ギターカルテ 
 ギターくんの仲間 
 ■【Step 1: ギターを手に入れよう!】 
 [自分に合うギターを探そう!] 
 健康的なギターの見分け方/選ぶポイント 
 [揃えておきたいギターグッズ] 
 弾く時に使う/お手入れする時に使う 
 保管する時に使う/修理をする時に使う 
 エレアコを持っているなら 
 ■【Step 2: ギターのある生活】 
 [ギターを置くベストな場所] 
 [健康管理] 
 [チューニング] 
 [楽譜というルール] 
 ギター専用の楽譜/ギターのフレットと音の位置 
 コードの種類/反復記号 
 ■【Step 3: 先ずは、仲良くなること】 
 [構え方] 
 [右手のフォーム] 
 ギターの弾き方/ピックを使って弾く/指で弾く 
 [左手のフォーム] 
 押さえ方の基本/コードの押さえ方 
 バレーコードの押さえ方 
 [どんな音がするのだろう?] 
 一弦ずつチェック! 
 ■【Step 4: ギターマスターへの道】 
 [コード]/[ストローク] 
 [ストロークパターン]/[コードチェンジ] 
 ■【Step 5: 番外編 救急マニュアル】 
 [弦交換] 
 外す/取り付ける 
 [ネックの反り]/[その他の症状] 
 ■【Step 6: さらに上級の道へ】 
 [アルペジオ]/[カポタスト] 
 [分数コード] 
 分数コードとは? 
 [特殊な音の出し方] 
 ■【Step 7: 曲にチャレンジ】 
 [弾き語りのコツ] 
 立って弾く/弾き語りのための歌い方 
 [練習しよう] 
 練習1、2、3 
 ♪[応用曲] 
 アイデア 
 YELL
 Butterfly