できる ゼロからはじめる三線超入門(DVD付)
関連words:リットーミュージック/まえがき/本書の読み方/●第1章 いきなり弾いてみよう/ウマを立てよう〈楽器のセッティング〉/バチを持ってみよう〈右手のフォーム〉/座って弾く時の構え方〈演奏フォーム〉/立って弾く時の構え方〈演奏フォーム〉/右手の構え方〈演奏フォーム〉/左手の構え方〈演奏フォーム〉/弦をはじいて音を出そう〈バチで弦をはじく〉/●第2章 チューニングしよう/正しい音に合わせるためにカラクイを回そう〈カラクイの回し方〉/三線を構えてカラクイを回そう〈カラクイの回し方〉/チューナーの使い方〈チューニング機器〉/3弦をチューニングしよう〈チューニング〉/3弦の開放弦を弾こう〈3弦開放〉/Q&A どうすれば三線が上達する?/●第3章 シールを貼って譜面を見よう/音階シールを貼ろう〈シール貼付〉/シールに沿って弦を押さえよう〈左手押弦〉/タブ譜の見方を覚えよう〈タブ譜〉/三線特有の工工四の見方も覚えよう〈工工四〉/●第4章 チューニングして演奏しよう/左手の指で弦を押さえよう〈演奏フォーム〉/3弦を押さえて弾こう〈3弦プレイ〉/2弦をチューニングしよう〈チューニング〉/2弦の開放弦を弾こう〈2弦開放〉/他
出版社:リットーミュージック
ジャンル:その他和楽器
サイズ:B5変
ページ数:176
著者:松本克樹
初版日:2017年10月20日
入荷日:2017年10月13日
ISBNコード:9784845631278
JANコード:9784845631278
自分で弾けるようになる! 三線(さんしん)入門書の決定版。累計7,000万部の人気を誇る「できるシリーズ」に三線入門書が加わりました。
3127
収載内容:
まえがき
本書の読み方
●第1章 いきなり弾いてみよう
ウマを立てよう〈楽器のセッティング〉
バチを持ってみよう〈右手のフォーム〉
座って弾く時の構え方〈演奏フォーム〉
立って弾く時の構え方〈演奏フォーム〉
右手の構え方〈演奏フォーム〉
左手の構え方〈演奏フォーム〉
弦をはじいて音を出そう〈バチで弦をはじく〉
●第2章 チューニングしよう
正しい音に合わせるためにカラクイを回そう〈カラクイの回し方〉
三線を構えてカラクイを回そう〈カラクイの回し方〉
チューナーの使い方〈チューニング機器〉
3弦をチューニングしよう〈チューニング〉
3弦の開放弦を弾こう〈3弦開放〉
Q&A どうすれば三線が上達する?
●第3章 シールを貼って譜面を見よう
音階シールを貼ろう〈シール貼付〉
シールに沿って弦を押さえよう〈左手押弦〉
タブ譜の見方を覚えよう〈タブ譜〉
三線特有の工工四の見方も覚えよう〈工工四〉
●第4章 チューニングして演奏しよう
左手の指で弦を押さえよう〈演奏フォーム〉
3弦を押さえて弾こう〈3弦プレイ〉
2弦をチューニングしよう〈チューニング〉
2弦の開放弦を弾こう〈2弦開放〉
2弦を押さえて弾こう〈2弦プレイ〉
1弦をチューニングしよう〈チューニング〉
1弦の開放弦を弾こう〈1弦開放〉
1弦を押さえて弾こう〈1弦プレイ〉
●第5章 3〜1弦で弾いてみよう
3〜1弦でドレミファソラシドを弾こう〈全弦で演奏〉
3〜1弦で「赤とんぼ」の前半を弾こう〈赤とんぼ〉
3〜1弦で「赤とんぼ」の後半を弾こう〈赤とんぼ〉
「赤とんぼ」を通して弾こう〈赤とんぼ〉
COLUMN 三線初心者にオススメの7曲
Q&A このDVDの内容を教えて!
●第6章 踊ってみよう
踊ってみよう! 〈カチャーシー〉
●第7章 琉球の音階を自由に弾こう
沖縄っぽい音階を弾こう〈琉球の音階〉
沖縄っぽい音階を3?1弦で弾こう〈琉球の音階〉
沖縄っぽい音階を使って適当に弾いてみよう〈アドリブ〉
●第8章 弾きながら歌ってみよう
「雨ふり」の演奏と歌を交互にやってみよう〈弾き語り〉
「雨ふり」を演奏しながら歌おう〈弾き語り〉
「雨ふり」の前半を覚えよう〈雨ふり〉
「雨ふり」の後半を覚えよう〈雨ふり〉
「雨ふり」を弾きながら歌おう〈弾き語り〉
Q&A ギターみたいなフレットはないの?
●第9章 表現力を高めるワザを身につけよう
ハンマリングをやってみよう〈ウチウトゥ〉
いろいろなハンマリングにトライ〈ウチウトゥ〉
アップ・ピッキングをやってみよう〈カキウトゥ〉
第二ポジションを使ってみよう〈第二ポジション〉
第二ポジションを駆使しよう〈第二ポジション〉
和音を弾いてみよう〈和音〉
ブリッジ・ミュートをして弾こう〈ウマ・ミュート〉
プリングをやってみよう〈プリング〉
●第10章 リズムのことを知っておこう
4拍子と2拍子を体感しよう〈拍子〉
音符と休符の長さを確認〈音符と休符〉
いろいろな音符と休符を組み合わせよう〈音符と休符〉
スキップ風の跳ねたリズムも知っておこう〈跳ねたリズム〉
●第11章 定番曲を歌いながら弾こう
「てぃんさぐぬ花」を歌いながら弾いてみよう〈てぃんさぐぬ花〉
「涙そうそう」を歌いながら弾いてみよう〈涙そうそう〉
「海の声」を歌いながら弾いてみよう〈海の声〉
●付録
付録1 三線各部の名称
付録2 三線の周辺道具
付録3 弦の交換方法
付録4 三線のチューニングについて
索引