楽譜 日本唱歌名曲集(620040/付録 日本唱歌発達史/オリジナル伴奏付)
ISBN:9784116200400
君が代/ちょうちょう/蛍の光/むすんでひらいて/かすみか雲か/仰げば尊し/庭の千草/才女/風車/進め進め/故郷の空/あわれの少女/紀元節/埴生の宿/うさぎ/一月一日/天長節/港/金剛石/夏は来ぬ/川中島/青葉茂れる桜井の/金太郎/お月さま/鉄道唱歌/春風/はなさかじいさん/うさぎとかめ/大江山/お正月/菅公/荒城の月/箱根八里/散歩唱歌/虫の楽隊/一寸法師/大黒さま/電車唱歌/青葉の笛/故郷の廃家/旅愁/シューベルトの子守歌/野なかの薔薇/ローレライ/七里ヶ浜の哀歌/星の界/いなかの四季/鎌倉/こうま/水師営の会見/たこのうた/つき/春が来た/ふじの山/虫の声/我は海の子/池の鯉/犬/牛若丸/かたつむり/菊の花/木の葉/人形/鳩/日の丸の旗/桃太郎/雲雀/那須与一/二宮金次郎/浦島太郎/かかし/紅葉/雪/お玉じゃくし/汽車/茶摘/冬の夜/村祭/雁(かりがわたる)/木の葉/春の小川/村の鍛冶屋/雪合戦/漁船/朝日は昇りぬ(朝の歌)/海/菅公/鯉のぼり/早春賦/故郷を離るる歌/冬景色/朧月夜/児島高徳/四季の雨/故郷/浜辺の歌/とんび/明治節/春の…
出版社:全音楽譜出版社
ジャンル:童謡・唱歌・民謡他
サイズ:B5
ページ数:312
編著者:長田暁二
初版日:1998年02月20日
文部省編纂の歴代音楽教科書を中心に集められた明治・大正・昭和の唱歌集です。全曲解説付。
620040/付録 日本唱歌発達史/オリジナル伴奏付
収載内容:
君が代
ちょうちょう
蛍の光
むすんでひらいて
かすみか雲か
仰げば尊し
庭の千草
才女
風車
進め進め
故郷の空
あわれの少女
紀元節
埴生の宿
うさぎ
一月一日
天長節
港
金剛石
夏は来ぬ
川中島
青葉茂れる桜井の
金太郎
お月さま
鉄道唱歌
春風
はなさかじいさん
うさぎとかめ
大江山
お正月
菅公
荒城の月
箱根八里
散歩唱歌
虫の楽隊
一寸法師
大黒さま
電車唱歌
青葉の笛
故郷の廃家
旅愁
シューベルトの子守歌
野なかの薔薇
ローレライ
七里ヶ浜の哀歌
星の界
いなかの四季
鎌倉
こうま
水師営の会見
たこのうた
つき
春が来た
ふじの山
虫の声
我は海の子
池の鯉
犬
牛若丸
かたつむり
菊の花
木の葉
人形
鳩
日の丸の旗
桃太郎
雲雀
那須与一
二宮金次郎
浦島太郎
かかし
紅葉
雪
お玉じゃくし
汽車
茶摘
冬の夜
村祭
雁(かりがわたる)
木の葉
春の小川
村の鍛冶屋
雪合戦
漁船
朝日は昇りぬ(朝の歌)
海
菅公
鯉のぼり
早春賦
故郷を離るる歌
冬景色
朧月夜
児島高徳
四季の雨
故郷
浜辺の歌
とんび
明治節
春の唄
こいのぼり
ままごと
チューリップ
電車ごっこ
蛍
赤とんぼ
動物園
霧
スキーの歌
ポプラ
牧場の朝
麦まき
山雀
電車
うぐいす
太平洋
うみ
えんそく
おうま
かくれんぼ
こもりうた
朝の歌
菊の花
さくらさくら
長い道
はなび
ひなまつり
羽衣
はねつき
田植え
手まり歌
野菊
餅つき
若葉
きたえる足
スキー
ぶんぶんぶん
さんぽ
ぞうさん
どんぐりころころ
こぎつね
山の音楽家
かえるの合唱
アマリリス
夜汽車
故郷の人ー
灯台守
気のいいあひる
思い出
よろこびの歌
山の子供
冬の星座