よくわかる ロックギターの音づくり(CD付)(シンコー・ミュージック・ムック)
関連words:シンコー・ミュージック/【PART 1 エレキ・ギター本体による音づくり】/1stSTEP ギターの主なパーツ名と役割/2ndSTEP ピックアップのしくみと種類/3rdSTEP ピックアップ・レイアウト/4thSTEP ピックアップの位置とサウンド/5thSTEP ピックアップの高さ調整/6thSTEP ピックアップ・セレクターの使い方/7thSTEP ボリュームとトーンの使い方と配列/8thSTEP ボディー構造とサウンド/【PART 2 ギター・アンプの音づくり】/1stSTEP アンプのしくみ/2ndSTEP アンプの種類と選び方/3rdSTEP ギターとアンプのセッティング/4thSTEP アンプのコントローラー/5thSTEP アンプの代表的なセッティング/【PART 3 エフェクターによる音づくり】/1stSTEP エフェクターの分類と接続方法/2ndSTEP 歪み系エフェクター/3rdSTEP ダイナミクス系エフェクター/4thSTEP フィルター系エフェクター/5thSTEP モジュレーション系エフェクター/6thSTEP 残響系エフェクター/7thSTEP ピッチ変化系エフェクター/8thSTEP その他のエフェクター/9thSTEP エフェクターの接続順序とセッティング/【PART 4 アンプ・シミュレーターによる音づくり】/1stSTEP アンプ・シミュレーターとは/他
出版社:シンコー・ミュージック
ジャンル:雑誌・ムック
サイズ:A4変
ページ数:96
初版日:2012年06月06日
入荷日:2012年05月16日
ISBNコード:9784401748952
JANコード:9784401748952
エレキ・ギターを買おうとしている、または買ったばかりという超初心者に、ギターとアンプ、エフェクターのつなぎ方やコントロール系統の機能や扱い方をわかりやすく説明。このほか、ギター・サウンドに直結する弦、ピック、シールド・ケーブルなどの情報も。
74895/シンコー・ミュージック・ムック
収載内容:
【PART 1 エレキ・ギター本体による音づくり】
1stSTEP ギターの主なパーツ名と役割
2ndSTEP ピックアップのしくみと種類
3rdSTEP ピックアップ・レイアウト
4thSTEP ピックアップの位置とサウンド
5thSTEP ピックアップの高さ調整
6thSTEP ピックアップ・セレクターの使い方
7thSTEP ボリュームとトーンの使い方と配列
8thSTEP ボディー構造とサウンド
【PART 2 ギター・アンプの音づくり】
1stSTEP アンプのしくみ
2ndSTEP アンプの種類と選び方
3rdSTEP ギターとアンプのセッティング
4thSTEP アンプのコントローラー
5thSTEP アンプの代表的なセッティング
【PART 3 エフェクターによる音づくり】
1stSTEP エフェクターの分類と接続方法
2ndSTEP 歪み系エフェクター
3rdSTEP ダイナミクス系エフェクター
4thSTEP フィルター系エフェクター
5thSTEP モジュレーション系エフェクター
6thSTEP 残響系エフェクター
7thSTEP ピッチ変化系エフェクター
8thSTEP その他のエフェクター
9thSTEP エフェクターの接続順序とセッティング
【PART 4 アンプ・シミュレーターによる音づくり】
1stSTEP アンプ・シミュレーターとは
2ndSTEP アンプ・シミュレーターのサウンド
3rdSTEP スピーカー・シミュレーター
4thSTEP ライブで使うには?
【PART 5 マルチ・エフェクターによる音づくり】
1stSTEP マルチ・エフェクターの基礎知識
2ndSTEP マルチ・エフェクターの機能とサウンド
3rdSTEP 使い方のヒント
4thSTEP パソコンとの連携
【PART 6 実践サウンド・メイク】
1stSTEP ベーシックなバッキング向けクランチ・サウンド
2ndSTEP ハード・ロック・スタイルのリフ・サウンド
3rdSTEP ヘビー・メタル・スタイルのリフ・サウンド
4thSTEP ポップス・スタイルのアルペジオ・サウンド
5thSTEP コード・カッティングに向いたクランチ・サウンド
6thSTEP ポップ・ロック・スタイルのクランチ・リード・サウンド
7thSTEP ハード・ロック風ファットなリード・サウンド
8thSTEP ワウ・ペダルを使用したハードなリード・サウンド
9thSTEP エフェクティブなサウンドのリード・プレイ
10thSTEP クリーン/クランチ/ドライブの使い分けセッティング
【PART 7 良い音を出すための弦/ピック/シールド・コード選び】
1stSTEP 弦
2ndSTEP ピック
3rdSTEP シールド・コード
【超☆実践レパートリー】
「MASK」Aqua Timez
「NO SCARED」ONE OK ROCK
「Pride」SCANDAL
「ヘビーローテーション」AKB48