VOCALOID 2/作成テクニック伝(ボーカル音源ソフト/音程・歌詞の入力から自然感を出すテクニックまで)

関連words:Stylenote/■第1章 音符を入力しよう/1 デフォルト設定の変更/2 音域/3 音符の入力/4 音符の修正/〜高さや位置を直す場合〜/〜長さを直す場合〜/■第2章 課題曲「ずいずいずっころばし」の入力/1 拍子の設定/2 テンポの設定/3 グリッドライン 〜複雑なリズムの入力〜/〜グリッドラインの変更〜/〜音の高さ〜/4 1小節目の入力/5 ファイルの保存/6 2〜8小節目の入力/7 9小節目 〜タイの入力/8 10、11小節目の入力 〜シャープ(#)の入力/9 12小節目から最後まで/10 歌詞の入力/〜[歌詞の流し込み]を使って入力する〜/〜詰まる音〜/〜音符の分割〜/〜QUANTIZEの変更(さらに細かい音符の入力)〜/〜各音に1つずつ歌詞を入力する〜/〜再生〜/■第3章 本当に歌っているように聞かせるコツ/1 跳ねるリズム/2 音符のノーマライズ/3 詰まる音/4 短く発音する音/5 本物の人間が歌った「ずいずいずっころばし」/6 “ゆれ”/7 ランダマイズ/8 ピッチベンド/〜フレーズの歌い出し〜/〜フレーズの歌い終わり〜/〜もう一度、フレーズの歌い出し〜/〜いろいろな場所にピッチベンドを〜/〜高低差の大きい2音〜/〜全体にうっすらかけるピッチベンド〜/9 子音と母音/他
出版社:Stylenote
ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)
サイズ:A5
ページ数:176
著者:永野光浩
初版日:2010年05月21日
入荷日:2010年05月10日
ISBNコード:9784903238456
JANコード:9784903238456
より自然な質感で歌わせるためのワンランク上のテクニックを紹介する本が本書です。
ボーカル音源ソフト/音程・歌詞の入力から自然感を出すテクニックまで
収載内容:
■第1章 音符を入力しよう
1 デフォルト設定の変更
2 音域
3 音符の入力
4 音符の修正
〜高さや位置を直す場合〜
〜長さを直す場合〜
■第2章 課題曲「ずいずいずっころばし」の入力
1 拍子の設定
2 テンポの設定
3 グリッドライン 〜複雑なリズムの入力〜
〜グリッドラインの変更〜
〜音の高さ〜
4 1小節目の入力
5 ファイルの保存
6 2〜8小節目の入力
7 9小節目 〜タイの入力
8 10、11小節目の入力 〜シャープ(#)の入力
9 12小節目から最後まで
10 歌詞の入力
〜[歌詞の流し込み]を使って入力する〜
〜詰まる音〜
〜音符の分割〜
〜QUANTIZEの変更(さらに細かい音符の入力)〜
〜各音に1つずつ歌詞を入力する〜
〜再生〜
■第3章 本当に歌っているように聞かせるコツ
1 跳ねるリズム
2 音符のノーマライズ
3 詰まる音
4 短く発音する音
5 本物の人間が歌った「ずいずいずっころばし」
6 “ゆれ"
7 ランダマイズ
8 ピッチベンド
〜フレーズの歌い出し〜
〜フレーズの歌い終わり〜
〜もう一度、フレーズの歌い出し〜
〜いろいろな場所にピッチベンドを〜
〜高低差の大きい2音〜
〜全体にうっすらかけるピッチベンド〜
9 子音と母音
10 短い音が連続した時のタイミング調整
11 ダイナミクス
12 アクセント
13 ベロシティ
14 同じ音が連続する時
15 ビブラート
16 ブレス
〜ブレスの種類〜
〜ブレスの高さ〜
〜ブレスのタイミング〜
〜ブレスの長さ〜
〜少しの隙間にブレスを入れる〜
〜トラックを追加する〜
17 全体を見渡す
■第4章 他のソフトを使ってエフェクターをかける
1 ファイルの書き出し
2 OpusExpress
3 ファイルの読み込み
4 ファイルの保存
5 コンプレッサーを通す
〜フローチャート〜
6 ボーカルをダブらせる
〜コピー〜
〜パン〜
〜ファイルの移動〜
〜Opusでのファイルの書き出し〜
7 ディレイ
8 リバーブ
〜1段目にはルーム・リバーブ〜
〜2段目にはホール・リバーブ〜
■第5章 既成曲のカラオケにボーカロイドの歌を乗せる
手順1 カラオケバージョンをパソコンへ取り込む方
手順2 曲のテンポを調べる方法
手順3 テンポ値をボーカロイドに入力したのちボーカロイドで編集を行う
手順4 波形編集ソフトでミックス
手順5 波形編集ソフトでボリューム調整
手順6 ファイルの書き出し
■第6章 ボーカロイドで留守電メッセージを作る
1 “しゃべる"特徴
2 全データ公開!
音符の位置と[VEL]の設定
[DYN]の設定
[BRE]の設定
音符の位置と[BRI]の設定
[CLE]の設定
[OPE]の設定
音符の位置と[GEN]の設定
[POR]の設定
[PIT]の設定
[PBS]の設定
3 仕上げ作業
〜ノーマライズ〜
〜ボリューム情報の入力〜