楽典本〜“脱”楽譜カナヅチへ〜

関連words:シンコー・ミュージック/■CHAPTER 01 五線譜について/五線譜はいつごろできたの?/五線譜の成り立ち/あなたはマニュアルを見る人?見ない人?/現状確認をしてみよう/楽譜を見てみよう(グリーンスリーブス)/■CHAPTER 02 五線譜の基本/五線/加線/音部記号/音符/付点音符/連符/休符/付点休符/連符と休符/■CHAPTER 03 拍子と小節/拍子記号/2拍子系/3拍子系/混合拍子/小節/■CHAPTER 04 変化記号/シャープ/フラット/ダブルシャープ/ダブルフラット/ナチュラル/臨時記号/■CHAPTER 05 音程/音程の単位”度”/音程の英語名/1st 2nd 3R d 4th 5th 6th 7th 8th/COLUMN:ミとファ、シとドの音程は何度?/回転 オクターブよりも広い音程/■CHAPTER 06 スケール/メジャー・スケール/マイナー・スケール/その他のスケール/■CHAPTER 07 キー/関係調/平行調/同主調/全キーのメジャー・スケールとマイナー・スケール/COLUMN:調号とカラオケの関係/転調/移調/五度圏/■CHAPTER 08 速度記号/メトロノーム記号/その他の速度記号/速度記号に付加される語句/次第に速度を変える記号/もとの速度に戻す記号/■CHAPTER 09 強弱記号と発想記号/全般的な強弱記号/瞬間的に使う強弱記号/他
出版社:シンコー・ミュージック
ジャンル:音楽理論(楽典・和声・作詞・作曲他)
サイズ:B6
ページ数:120
著者:小林渡
初版日:2009年03月27日
入荷日:2009年03月09日
ISBNコード:9784401632244
JANコード:4997938632242
楽典と聞いて"苦手だなぁ"と思ったあなた、この際、一から学びませんか!"楽譜カナヅチ"だったあなたに読んでいただきたい1冊です!
63224
収載内容:
■CHAPTER 01 五線譜について
五線譜はいつごろできたの?
五線譜の成り立ち
あなたはマニュアルを見る人?見ない人?
現状確認をしてみよう
楽譜を見てみよう(グリーンスリーブス)
■CHAPTER 02 五線譜の基本
五線
加線
音部記号
音符
付点音符
連符
休符
付点休符
連符と休符
■CHAPTER 03 拍子と小節
拍子記号
2拍子系
3拍子系
混合拍子
小節
■CHAPTER 04 変化記号
シャープ
フラット
ダブルシャープ
ダブルフラット
ナチュラル
臨時記号
■CHAPTER 05 音程
音程の単位"度"
音程の英語名
1st 2nd 3R d 4th 5th 6th 7th 8th
COLUMN:ミとファ、シとドの音程は何度?
回転 オクターブよりも広い音程
■CHAPTER 06 スケール
メジャー・スケール
マイナー・スケール
その他のスケール
■CHAPTER 07 キー
関係調
平行調
同主調
全キーのメジャー・スケールとマイナー・スケール
COLUMN:調号とカラオケの関係
転調
移調
五度圏
■CHAPTER 08 速度記号
メトロノーム記号
その他の速度記号
速度記号に付加される語句
次第に速度を変える記号
もとの速度に戻す記号
■CHAPTER 09 強弱記号と発想記号
全般的な強弱記号
瞬間的に使う強弱記号
音量を増減させる記号
発想記号
■CHAPTER 10 その他の記号
タイ
スラー
スタッカート
テヌート
アクセント
トレモロ/トリル
グリッサンド
フェルマータ
オクターブ記号
ピッチカート/ハーモニクス
反復記号
その他の反復記号
■CHAPTER 11 コード
3和音
音階と3和音
4和音
音階と4和音
その他のコード
各キーのダイアトニック・コード