楽譜 小学生バンドの指導と運営のポイント
関連words:教育芸術社/はじめに /第1章 バンド指導とは /1 吹奏楽に関する用語/2 小学生が関わるバンド活動のフィールド/3 教育課程の改訂と小学校のバンド活動/4 小学校バンドの特徴/5 小学校バンドの指導法/6 小学校バンドの抱える問題点/第2章 学級バンド活動 /1 なぜ、授業に金管楽器を取り入れるのか/2 学級バンド活動を成立させるために〜楽器の確保〜/3 学級バンドの実際/4 実践を振り返って(成果と課題)/第3章 コンクールを目標にしたバンド活動から地域や学校に根付いたバンド活動へ/1 コンクールを目標にしたバンド活動〜新庄小学校の実践〜/2 地域や学校に根付いたバンド活動〜呉羽小学校の実践〜/第4章 部活動としてのバンド活動/1 横井小バンドの活動の概要/2 岡山県小学校管楽器教育連盟の活動/3 私と小学校バンド/4 子どもたちの声〜まとめに代えて〜/第5章 学校バンドの運営と活動内容/1 小野小バンドの良さ/2 小野小バンドの不十分さ/3 日常の練習/4 子どもたちが「満たされる」楽しい活動を目指して/5 いつも笑顔を求めて/第6章 スクールバンドからコミュニティバンドへ/1 発足に至るまで/2 バンド活動の目指すもの/3 後援会の体制/4 活動内容/他
出版社:教育芸術社
ジャンル:音楽理論(楽典・和声・作詞・作曲他)
サイズ:B5
ページ数:120
編著者:監修:竹内俊一
初版日:2006年10月16日
入荷日:2006年10月27日
ISBNコード:9784877883386
JANコード:4520681420219
42021/学級バンド活動から地域と連携するジュニアバンド活動まで
収載内容:
はじめに
第1章 バンド指導とは
1 吹奏楽に関する用語
2 小学生が関わるバンド活動のフィールド
3 教育課程の改訂と小学校のバンド活動
4 小学校バンドの特徴
5 小学校バンドの指導法
6 小学校バンドの抱える問題点
第2章 学級バンド活動
1 なぜ、授業に金管楽器を取り入れるのか
2 学級バンド活動を成立させるために〜楽器の確保〜
3 学級バンドの実際
4 実践を振り返って(成果と課題)
第3章 コンクールを目標にしたバンド活動から地域や学校に根付いたバンド活動へ
1 コンクールを目標にしたバンド活動〜新庄小学校の実践〜
2 地域や学校に根付いたバンド活動〜呉羽小学校の実践〜
第4章 部活動としてのバンド活動
1 横井小バンドの活動の概要
2 岡山県小学校管楽器教育連盟の活動
3 私と小学校バンド
4 子どもたちの声〜まとめに代えて〜
第5章 学校バンドの運営と活動内容
1 小野小バンドの良さ
2 小野小バンドの不十分さ
3 日常の練習
4 子どもたちが「満たされる」楽しい活動を目指して
5 いつも笑顔を求めて
第6章 スクールバンドからコミュニティバンドへ
1 発足に至るまで
2 バンド活動の目指すもの
3 後援会の体制
4 活動内容
5 練習について
6 まとめ
第7章 これからの小学生の吹奏楽活動と運営
1 新蟹江小学校金管バンド部の実践(2005年度)
2 海部地区小中学校吹連の実践
3 かにえジュニアバンド
4 愛知県ジュニア吹奏楽連絡協議会の設立
5 これからの活動のあり方
おわりに
○参考曲目リスト
○研究大会・フェスティバル等行事関連情報
○各研究会
○参考図書
○WEB情報
著者プロフィール