歌おう!弾こう!こどもとともに(GTP01080213/幼稚園教諭、保育士、小学校教員をめざす人のためのピアノテキスト)

ISBN:9784636802139

I コード学習から弾き歌いへ/A コード学習のための楽典/1 五線譜と音符/2 音程/3 和音/4 音階(1)-ハ長調-/チャレンジ ハ長調の曲にコード伴奏をつけてみよう!/ちょうちょう/ぶんぶんぶん/ちゅうりっぷ/森のくまさん/どんぐりころころ/大きなくりの木の下で/ふうせん/5 音階(2)-いろいろな調-/チャレンジ いろいろな調の曲にコード伴奏をつけてみよう!/小さな世界(ト長調)/こぶたぬきつねこ(ニ長調)/山の音楽家(ヘ長調)/やぎさんゆうびん(ヘ長調)/ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー(ヘ長調)/B たのしい弾き歌い曲/1 季節と自然/春の小川/こいのぼり/とけいのうた/たなばたさま/うみ/あわてんぼうのサンタクロース/お正月/うれしいひな祭り/思い出のアルバム/一ねんせいになったら/2 動物/おつかいありさん/ぞうさん/アイアイ/あめふりくまのこ/かわいいかくれんぼ/コン コン クシャンのうた/山のワルツ/めだかの学校/3 遊び/バスごっこ/そうだったらいいのにな/お化けなんてないさ/そらでえんそくしてみたい/ふしぎなポケット/夕…

出版社:ヤマハミュージックEHD
ジャンル:童謡・唱歌・民謡他
サイズ:菊倍
ページ数:176
編著者:監修/坂井康子
初版日:2006年10月01日
幼稚園教諭・保育士・小学校教員の免許の取得、そして幼稚園・保育所・小学校への就職をめざす皆さんへのピアノに関わる内容を厳選したテキスト。
本書は「子どもたちと音楽するために」、また「子どもたちの表現力の成長を手助けするために」身につけておきたい多くの事柄の中から、ピアノ(鍵盤楽器)に関わる内容を厳選し、この一冊に凝縮しました。

GTP01080213/幼稚園教諭、保育士、小学校教員をめざす人のためのピアノテキスト

収載内容:
I コード学習から弾き歌いへ
A コード学習のための楽典
1 五線譜と音符
2 音程
3 和音
4 音階(1)-ハ長調-
チャレンジ ハ長調の曲にコード伴奏をつけてみよう!
ちょうちょう
ぶんぶんぶん
ちゅうりっぷ
森のくまさん
どんぐりころころ
大きなくりの木の下で
ふうせん
5 音階(2)-いろいろな調-
チャレンジ いろいろな調の曲にコード伴奏をつけてみよう!
小さな世界(ト長調)
こぶたぬきつねこ(ニ長調)
山の音楽家(ヘ長調)
やぎさんゆうびん(ヘ長調)
ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー(ヘ長調)
B たのしい弾き歌い曲
1 季節と自然
春の小川
こいのぼり
とけいのうた
たなばたさま
うみ
あわてんぼうのサンタクロース
お正月
うれしいひな祭り
思い出のアルバム
一ねんせいになったら
2 動物
おつかいありさん
ぞうさん
アイアイ
あめふりくまのこ
かわいいかくれんぼ
コン コン クシャンのうた
山のワルツ
めだかの学校
3 遊び
バスごっこ
そうだったらいいのにな
お化けなんてないさ
そらでえんそくしてみたい
ふしぎなポケット
夕焼け小焼け
サッちゃん
II 総合的な実践に向けて
A 動きのためのリズム曲
1 歩く
マーチ
小人の行進
ハイ・ホー
ラッパ手のセレナーデ
兵隊の行進
ライオンの行進(連弾)
2 走る
上機嫌
たのしい夏休み
学校のかえり
ジェットコースター
スピード自動車
チョップスティックス(連弾)
3 とぶ
芝生の上で
ポルカ
ちょうちょ追い
ギャロップ
ドリブル
口笛をふきながら
4 ゆれる
メヌエット ト長調
こどものワルツ
落ち葉のささやき
おどりのおけいこ
手回しオルガン
スケルツォ(連弾)
5 その他
フーガ
手品師
サラバンド 組曲第11番より
潮風のサンバ
クリスマス・メドレー
さらばジャマイカ(連弾)
ビギン(連弾)
エンターテイナー(連弾)
B 変奏と応用〜生活発表会のために〜
1 変奏のテクニック
2 変奏の実践『メリーさんのひつじ』
III 保育士試験、採用試験のために
1 保育士試験の概要
2 保育士試験問題