楽譜 クラシック・ギター・テクニック(4461/課題別テクニックを習得する新しいアプローチ/タブ譜付)
ISBN:9784754944612
◆[左手について]/・フォームと正確さ/・圧力と解散(プレッシャーとリリース)/・上行スラー(ハンマー・オン)/・下行スラー(プル・オフ)/・各指の独立/・バレー(セーハ)/・左手のための4声の練習/4声の練習(Quadrival Quandary) (作曲: Andrew York)/・スラーの練習/ファンファーレ(Fanfare) (作曲: Brian Head))/◆[右手について]/・音色を創る/・爪の長さと形/・アポヤンド/.アライレ/・右手の指の独立/.アルペジオの練習 タレガのコンプリート・テクニカル・スタディーより/・親指について/◆[フラメンコ・テクニック]/・親指の可能性/ソレアレスの変奏/・アルサプア/アルサプアの練習/・ラスゲアード/セビリア風幻想曲より (作曲: トゥリーナ)/ファラガより (作曲: トゥリーナ)/アランフェス協奏曲第2楽章より (作曲: ロドリーゴ)/◆[毎日のウォーム・アップ]/・左手のウォーキング/・上行スラー/・下行スラー/・3連符/・指を固定したエクササイズ/.右手のウォーキング/・2本指での…
出版社:エー・ティー・エヌ
ジャンル:クラシックギター教本・曲集
サイズ:菊倍
ページ数:136
著者:SCOTT TENNANT
初版日:2005年01月25日
ユニークかつ効果的に現代クラシックギターのスタイルでテクニックの問題を解決する。
本書は、著者がテクニックの訓練やウォーム・アップ方法について、数年前から教えたり書きためてきたものを発展させ、まとめたもので、課題別に問題点を解決するためのものです。本書のエクササイズや譜例は、ユニークかつテクニック的にチャレンジしがいのあるものばかりです。本書は、ギターを学ぶ人たちが、自分自身の練習方法を見い出し、それぞれが必要としているテクニックを考案するための手引書として役立ちます。本書には、新たに4つのすばらしい新曲をBrian Head とAndrew York がそれぞれ2曲ずつ、書き下ろされています。生徒も先生も、本書を読むことで、前向きにクラシック・ギターにおける問題を解決する方法を見つけられるでしょう。きっと上達する道がひらけるはずです。
4461/課題別テクニックを習得する新しいアプローチ/タブ譜付
収載内容:
◆[左手について]
・フォームと正確さ
・圧力と解散(プレッシャーとリリース)
・上行スラー(ハンマー・オン)
・下行スラー(プル・オフ)
・各指の独立
・バレー(セーハ)
・左手のための4声の練習
4声の練習(Quadrival Quandary) (作曲: Andrew York)
・スラーの練習
ファンファーレ(Fanfare) (作曲: Brian Head))
◆[右手について]
・音色を創る
・爪の長さと形
・アポヤンド
.アライレ
・右手の指の独立
.アルペジオの練習 タレガのコンプリート・テクニカル・スタディーより
・親指について
◆[フラメンコ・テクニック]
・親指の可能性
ソレアレスの変奏
・アルサプア
アルサプアの練習
・ラスゲアード
セビリア風幻想曲より (作曲: トゥリーナ)
ファラガより (作曲: トゥリーナ)
アランフェス協奏曲第2楽章より (作曲: ロドリーゴ)
◆[毎日のウォーム・アップ]
・左手のウォーキング
・上行スラー
・下行スラー
・3連符
・指を固定したエクササイズ
.右手のウォーキング
・2本指でのラスゲアード
◆[トレモロ]
・心理的な見地
・エクササイズ
・バランスの悪いトレモロ
・ブライアンヘッドのトレモロスタディー
聖歌(Chant) (作曲: Brian Head)
◆[スケールのコントロールとヴェロシティ]
・スピードに関する誤った認識
・右手のヴェロシティ
・シンクロナイズ
・弦移動
・これらすべてをつなぎ合わせる
・その他のスピードアップエクササイズ
急速フレーズ(Speed Burtsts)
・スケール演奏における問題解決
スケールの展開(Evolution of a Scale)
・スケールスタディー
ダブル?無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番クーラントより (作曲: J.S.Bach)
◆[アルペジオ]
・フルプラントと順次的なプラント
・マウロジュリアーニによる右手のための120の練習曲
・説教的ないたずら書き アンドリューヨーク
説教的ないたずら書き(Diddactic Doodle) (作曲: Andrew York)