楽典教室 楽しく学べる/解答篇付

関連words:ケイ・エム・ピー/●<ヒント1>  1.五線/2.音部記号/●<ヒント2>  楽譜とけんばん/●<問題1〜2>/●<ヒント3>  音符/●<問題3〜4>/●<ヒント4>  休符、連符/●<問題5〜7>/●<ヒント5>  音名/●<問題8〜10>/●<ヒント6>  拍子1/●<問題11〜12>/●<ヒント7>  拍子2/●<問題13〜14>/●<ヒント8>  楽語1 1.強弱記号/楽語2 2.発想記号/3.速度記号/4.速度標語/●<問題15>/●<ヒント10> 省略記号/●<ヒント11> 装飾音符/●<問題16〜18>/●<ヒント12> 音程1/●<ヒント13> 音程2/●<問題19〜22>/●<ヒント14> 音階1(長音階)/●<ヒント15> 音階2(短音階)/●<問題23〜26>/●<ヒント16> 音階3 1.半音階/2.日本音階/3.平行調/4.同名調(同主調)/5.近親調/●<問題27〜30>/●<ヒント17> 移調、転調/●<問題31〜34>/●<ヒント18> 和声1 1.三和音/2.長調の三和音/3.短調の三和音/4.属七の和音/●<ヒント19> 和声2 5.転回和音/6.終止/7.コードネーム/他
出版社:ケイ・エム・ピー(KMP)
ジャンル:音楽理論(楽典・和声・作詞・作曲他)
サイズ:菊倍
ページ数:80
編著者:坪野春枝
初版日:2002年03月15日
ISBNコード:9784773214123
JANコード:4513870014122
1412/楽しく学べる/解答篇付
収載内容:
●<ヒント1> 1.五線
2.音部記号
●<ヒント2> 楽譜とけんばん
●<問題1〜2>
●<ヒント3> 音符
●<問題3〜4>
●<ヒント4> 休符、連符
●<問題5〜7>
●<ヒント5> 音名
●<問題8〜10>
●<ヒント6> 拍子1
●<問題11〜12>
●<ヒント7> 拍子2
●<問題13〜14>
●<ヒント8> 楽語1 1.強弱記号
楽語2 2.発想記号
3.速度記号
4.速度標語
●<問題15>
●<ヒント10> 省略記号
●<ヒント11> 装飾音符
●<問題16〜18>
●<ヒント12> 音程1
●<ヒント13> 音程2
●<問題19〜22>
●<ヒント14> 音階1(長音階)
●<ヒント15> 音階2(短音階)
●<問題23〜26>
●<ヒント16> 音階3 1.半音階
2.日本音階
3.平行調
4.同名調(同主調)
5.近親調
●<問題27〜30>
●<ヒント17> 移調、転調
●<問題31〜34>
●<ヒント18> 和声1 1.三和音
2.長調の三和音
3.短調の三和音
4.属七の和音
●<ヒント19> 和声2 5.転回和音
6.終止
7.コードネーム
●<問題35〜40>
●<ヒント20> 楽式 1.一部形式
2.二部形式
3.小三部形式
4.その他の形式
●<問題41〜49>
●<ヒント21> 音楽史
●<問題50〜55>
*楽しく学べる楽典教室〜解答編〜