楽譜 心のうた日本抒情歌

関連words:野ばら社/赤とんぼ/ペチカ/花/からたちの花/美しき天然/平城山/荒城の月/砂山/出船/夏の思い出/城ヶ島の雨/雪の降る町を/箱根八里/鉾をおさめて/出船の港/叱られて/ゆりかご/あわて床屋/いずみのほとり/この道/待ちぼうけ/心の窓に灯火を/秋の月/波浮の港/浜辺の歌/早春賦/宵待草/白鳥の歌/椰子の実/月見草の花/ふるさとの/さくら貝の歌/山のけむり/あざみの歌/中国地方の子守唄/浜千鳥/時計台の鐘/春の唄/山小屋の灯/月見草/母の歌/故郷/ふじの山/汽車/人形/池の鯉/かたつむり/港/村の鍛冶屋/朧月夜/春が来た/春の小川/夏は来ぬ/茶摘/牧場の朝/鯉のぼり/蛍/海/われは海の子/たなばたさま/案山子/村祭/虫のこえ/紅葉/野菊/冬景色/冬の夜/雪/スキー/一月一日/さくら/蝶々/霞か雲か/庭の千草/星の界/灯台守/冬の星座/旅愁/故郷の廃家/埴生の宿/故郷の空/故郷を離るる歌/春の日の花と輝く/つりがね草/春風(主人は冷き土の下に)/おお牧場は緑/雪山讃歌/もずが枯木で/たきび/春よ来い/どじょっこふなっこ/どこかで春が/春のうた/仲よし小道/靴が鳴る/うれしいひな祭り/みかんの花咲く丘/こいのぼり/背くらべ/雨/てるてる坊主/秋の子/ちいさい秋見つけた/里の秋/他
出版社:野ばら社
ジャンル:その他
サイズ:A5
ページ数:320
ISBNコード:9784889863451
JANコード:9784889863451
歌集
収載内容:
赤とんぼ
ペチカ

からたちの花
美しき天然
平城山
荒城の月
砂山
出船
夏の思い出
城ヶ島の雨
雪の降る町を
箱根八里
鉾をおさめて
出船の港
叱られて
ゆりかご
あわて床屋
いずみのほとり
この道
待ちぼうけ
心の窓に灯火を
秋の月
波浮の港
浜辺の歌
早春賦
宵待草
白鳥の歌
椰子の実
月見草の花
ふるさとの
さくら貝の歌
山のけむり
あざみの歌
中国地方の子守唄
浜千鳥
時計台の鐘
春の唄
山小屋の灯
月見草
母の歌
故郷
ふじの山
汽車
人形
池の鯉
かたつむり

村の鍛冶屋
朧月夜
春が来た
春の小川
夏は来ぬ
茶摘
牧場の朝
鯉のぼり


われは海の子
たなばたさま
案山子
村祭
虫のこえ
紅葉
野菊
冬景色
冬の夜

スキー
一月一日
さくら
蝶々
霞か雲か
庭の千草
星の界
灯台守
冬の星座
旅愁
故郷の廃家
埴生の宿
故郷の空
故郷を離るる歌
春の日の花と輝く
つりがね草
春風(主人は冷き土の下に)
おお牧場は緑
雪山讃歌
もずが枯木で
たきび
春よ来い
どじょっこふなっこ
どこかで春が
春のうた
仲よし小道
靴が鳴る
うれしいひな祭り
みかんの花咲く丘
こいのぼり
背くらべ

てるてる坊主
秋の子
ちいさい秋見つけた
里の秋
夕焼小焼
十五夜お月さん
あの町この町
証城寺の狸囃子
夕日
しゃぼん玉
黄金虫
どんぐりころころ
肩たたき
花嫁人形
花かげ
雨降りお月
赤い靴
七つの子
かなりや
青い眼の人形
おもちゃのマーチ
月の砂漠
揺籃のうた
蛙の笛
夢のお馬車
かもめの水兵さん
赤い帽子白い帽子
船頭さん
めだかの学校
かわいいかくれんぼ
山寺の和尚さん
紅屋の娘
カチューシャの唄
ゴンドラの唄
さすらいの唄
船頭小唄
影を慕いて
人生の並木路
山のかなたに
森の水車
君恋し
水色のワルツ
白い花の咲く頃
ここに幸あり
かあさんの歌
古城
北上夜曲
遠くへ行きたい
上を向いて歩こう
千曲川
北国の春
青葉城恋唄

空よ
知床旅情
女ひとり
赤い花白い花
旅人よ
お嫁においで
シクラメンのかほり
春一番
忘れな草をあなたに
花のメルヘン
芭蕉布
誰もいない海
ひとり寝の子守唄
川の流れのように
北帰行
都ぞ弥生の(北海道大学寮歌)
ああ玉砕に花うけて
春爛漫の花の色(一高寮歌)
紅萌ゆる岡の花(三高寮歌)
琵琶湖周航の歌
都の西北
若き血
白雲なびく
人を恋うる歌
白菊の歌(商船学校の歌)
同期の桜
惜別の歌
若者たち
学生時代
学生街の喫茶店
我がよき友よ
いちご白書 をもう一度
青春時代
七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の嶺)
鈴懸の径
四季の唄
遙かな友に
青い山脈
銀色の道
夜明けのうた
初恋
白いブランコ
この広い野原いっぱい
今日の日はさようなら
夏休み
贈る言葉
仰げば尊し
蛍の光
小さな日記
さよならをするために
あの素晴らしい愛をもう一度
時には母のなき子のように
旅の宿
れんげ草
真夜中のギター
精霊流し
てんとう虫のサンバ
神田川
なごり雪
想い出の渚
俺たちの旅
恋人もいないのに
出発の歌
岬めぐり
太陽がくれた季節
翼を下さい
遠い世界に
バラが咲いた
白い色は恋人の色
心の旅
心もよう
いい日旅立ち
迷い道

乾杯