楽譜 日本のうた第1集/明治・大正
関連words:野ばら社/君が代/宮さん宮さん/ギッチョンチョン/ノーエ節/コチャエ節/金毘羅船々/縁かいな節/書生ぶし(正調ヨサコイ)/ドンドン武士/ちょんきな/角力甚句/田原坂/梅ヶ枝の手水鉢/見わたせば(むすんでひらいて)/蛍の光/蝶々/美しき/皇御国/霞か雲か/四季の月/仰げば尊し/庭の千草/才女(ANNIE LAURIE)/抜刀隊/ちょんこ節/さいこどんどん/ノルマントル号沈没の歌/ダイナマイトどん/紀元節/さくら/舟あそび/故郷の空/哀れの少女(故郷の人々)/孝女白菊の歌/皇国の守(来れや来れ)/埴生の宿/旅泊(灯台守)/織り成す錦/欣舞節/オッペケペー歌/敵は幾万/道は六百八十里(兵隊ぶし)/元寇/拳骨武士/新ホーカイ節/一月一日/天長節/月下の陣/ポーランド懐古/喇叭の響(安城の渡)/婦人従軍歌/雪の進軍/勇敢なる水兵/川中島/金剛石/四条畷/漁業の歌/港/夏は来ぬ/菅公/近江八景/四季の唄/小川少尉の歌/星落秋風五丈原/青葉茂れる桜井の(桜井の決別)/さのさ節/海国男子/花/鉄道唱歌・東海道編/ストライキ節(東雲節)/寄宿舎の古釣瓶/うさぎとかめ/散歩唱歌/箱根八里/お正月/荒城の月/秋のあわれ/やさしの山吹/別れ/歩兵の歌・歩兵の本領/他
出版社:野ばら社
ジャンル:その他
サイズ:A5
ページ数:352
ISBNコード:9784889863468
JANコード:9784889863468
歌集
収載内容:
君が代
宮さん宮さん
ギッチョンチョン
ノーエ節
コチャエ節
金毘羅船々
縁かいな節
書生ぶし(正調ヨサコイ)
ドンドン武士
ちょんきな
角力甚句
田原坂
梅ヶ枝の手水鉢
見わたせば(むすんでひらいて)
蛍の光
蝶々
美しき
皇御国
霞か雲か
四季の月
仰げば尊し
庭の千草
才女(ANNIE LAURIE)
抜刀隊
ちょんこ節
さいこどんどん
ノルマントル号沈没の歌
ダイナマイトどん
紀元節
さくら
舟あそび
故郷の空
哀れの少女(故郷の人々)
孝女白菊の歌
皇国の守(来れや来れ)
埴生の宿
旅泊(灯台守)
織り成す錦
欣舞節
オッペケペー歌
敵は幾万
道は六百八十里(兵隊ぶし)
元寇
拳骨武士
新ホーカイ節
一月一日
天長節
月下の陣
ポーランド懐古
喇叭の響(安城の渡)
婦人従軍歌
雪の進軍
勇敢なる水兵
川中島
金剛石
四条畷
漁業の歌
港
夏は来ぬ
菅公
近江八景
四季の唄
小川少尉の歌
星落秋風五丈原
青葉茂れる桜井の(桜井の決別)
さのさ節
海国男子
花
鉄道唱歌・東海道編
ストライキ節(東雲節)
寄宿舎の古釣瓶
うさぎとかめ
散歩唱歌
箱根八里
お正月
荒城の月
秋のあわれ
やさしの山吹
別れ
歩兵の歌・歩兵の本領
春爛漫の花の色(一高寮歌)
ああ玉杯に花うけて(一高寮歌)
陸奥の吹雪
ダニューブ河の漣
朋友
春風(主人は冷き土の下に)
ワシントン
虫の楽隊
露営の夢
喇叭節
紅萌ゆる岡の花(三高寮歌)
日本海軍
橘中佐(上)
森の小鳥
日本陸軍
一寸法師
戦友
白虎隊
美しき天然
電車唱歌
白菊の歌(商船学校の歌)
青葉の笛(敦盛と忠度)
妙義山
松島
ああわからない
増税節(ゼーゼー節)
松の声
ブレドー旅団の襲撃
残月一声
旅愁
故郷の廃家
デカンショ節
人を恋うる歌
ハイカラ節
汽車の旅
たゆとう小舟
ウォーターロー
ローレライ
野なかの薔薇
不如婦
七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の嶺)
星の界
春が来た
田舎の四季
月
ふじの山
三才女
鎌倉
水師営の会見
虫のこえ
軍艦行進曲
われは海の子
間がいいソング
むらさき節
二宮金次郎
案山子
紅葉
那須与一
人形
かたつむり
牛若丸
桃太郎
雪
汽車
茶摘
ひよどりごえ
村祭
都ぞ弥生の(北海道大学寮歌)
冬の夜
奈良丸くずし
広瀬中佐
橘中佐
漁船
春の小川
村の鍛冶屋
乃木大将の歌
木の葉
城ヶ島の雨
まっくろけ節
早春賦
鯉のぼり
故郷を離るる歌
海
冬景色
朝日は昇りぬ
菅公
カチューシャの唄
どこいとやせぬ
白頭山節
故郷
朧月夜
四季の雨
児島高徳
秋夜懐友(ほととぎす)
夜の梅
日本海海戦
ばらの唄
眼のない鳩さん
ゴンドラの唄
青島節(ナッチョラン節)
眠りの精
シューベルトの子守歌(美し夢)
ブラームスの子守歌
今度生れたら
のんき節
金色夜叉の歌
にくいあん畜生
さすらいの唄
深川くずし
酒場の唄
煙草のめのめ
恋の鳥
花園の恋
別れの唄
森の娘
鴨緑江節
コロッケの唄
緑の朝の唄
浜辺の歌
宵待草
赤い鳥小鳥
とんび
かなりや
恋はやさし野辺の花
水藻の花
靴が鳴る
ベアトリ姉ちゃん
ディアボロの歌
東京節(パイノパイノパイ)
あわて床屋
浜千鳥
叱られて
メーデー歌
お山の大将
十五夜お月さん
しゃぼん玉
赤とんぼ
青い眼の人形
赤い靴
夕日
雀の学校
どんぐりころころ
てるてる坊主
揺籃のうた
七つの子
砂山
馬賊の歌
かやの木山
流浪の旅
旅人の唄
月の砂漠
船頭小唄
花嫁人形
肩たたき
夕焼小焼
春よ来い
復興節
背くらべ
兎のダンス
モーツアルトの子守歌
ヨサホイ節
月は無情
ストトン節
籠の鳥
証城寺の狸囃子
ヴェニスの舟唄
あの町この町
待ちぼうけ
雨降りお月
ペチカ
からたちの花
出船の港
この道