楽譜 日本名歌選集(中声用)(720061/声楽ライブラリー)
ISBN:9784117200614
あかき木の実/赤とんぼ/秋くさ/秋の月/朝明/あさね/紫陽花/あづまやの/あの子この子/五木の子守唄/いつとなく/うた/うばぐるま/占ふと/お菓子と娘/思ひ出の山/おやすみ/甲斐の峡/かえろかえろと/かごかき/風に乗る/風の子供/鐘が鳴ります/黴/かやの木山の/落葉松/かんぴょう/北秋の/北の海/希望/九十九里浜/葛の葉/荒城の月/粉屋念仏/この道/子守歌/小諸なる古城のほとり/犀川/砂丘の上/さくら横ちょう/沙羅/サルビア/叱られて/しぐれに寄する抒情/しぐれに寄する抒情/しぐれに寄する抒情/城ヶ島の雨/砂山/砂山/早春賦/淡月梨花の歌/丹沢/たんぽぽ/小さき願い/中国地方の子守唄/ちんちん千鳥/出船/東海の/泊り船/独楽吟/夏の思い出/平城山/ねんねんよこうこうよ/野の羊/野ばら/野辺/白月/箱根八里は/はたらけど/初恋/花の街/母/母の歌/波浮の港/浜千鳥/浜辺の歌/悲歌/ひぐらし/飛騨高原の早春/百姓唄/富士山見たら/舟唄/ふなうた/冬の日/ふるさと/ふるさとの/ふるさとの/ふるさとの空/ふるみち/ぶらんこ/紅殻とんぼ/ペチカ/待ちぼう…
出版社:全音楽譜出版社
ジャンル:童謡・唱歌・民謡他
サイズ:B5
ページ数:352
編著者:右近義徳
初版日:1999年03月25日
720061/声楽ライブラリー
収載内容:
あかき木の実
赤とんぼ
秋くさ
秋の月
朝明
あさね
紫陽花
あづまやの
あの子この子
五木の子守唄
いつとなく
うた
うばぐるま
占ふと
お菓子と娘
思ひ出の山
おやすみ
甲斐の峡
かえろかえろと
かごかき
風に乗る
風の子供
鐘が鳴ります
黴
かやの木山の
落葉松
かんぴょう
北秋の
北の海
希望
九十九里浜
葛の葉
荒城の月
粉屋念仏
この道
子守歌
小諸なる古城のほとり
犀川
砂丘の上
さくら横ちょう
沙羅
サルビア
叱られて
しぐれに寄する抒情
しぐれに寄する抒情
しぐれに寄する抒情
城ヶ島の雨
砂山
砂山
早春賦
淡月梨花の歌
丹沢
たんぽぽ
小さき願い
中国地方の子守唄
ちんちん千鳥
出船
東海の
泊り船
独楽吟
夏の思い出
平城山
ねんねんよこうこうよ
野の羊
野ばら
野辺
白月
箱根八里は
はたらけど
初恋
花の街
母
母の歌
波浮の港
浜千鳥
浜辺の歌
悲歌
ひぐらし
飛騨高原の早春
百姓唄
富士山見たら
舟唄
ふなうた
冬の日
ふるさと
ふるさとの
ふるさとの
ふるさとの空
ふるみち
ぶらんこ
紅殻とんぼ
ペチカ
待ちぼうけ
松島音頭
曼珠沙華
みぞれに寄する愛の歌
木兎
矢車草
椰子の実
やまぼうし
やはらかに
やわらかに柳あおめる
ゆめ
ゆりかご
宵待草
行々子
流木
六騎
別れし子を憶う
わくらばに寄せて
わすれな草