テレビ番組でも紹介された、静岡県藤枝市にあるイタリア製の薪窯で焼き上げる本格的なナポリピザが人気のピッツェリア「ラ パピージェ」の地元食材で作ったご当地ピザ 静岡マルゲリータとマリナーラの2種セットです。
※各ピッツァの特徴や食材のこだわりは商品説明に記載してありますのでご確認ください
熟練のピザ職人且つオーナーシェフが、イタリア製の薪窯で1枚1枚心を込めて大切に焼き上げたナポリピッツァは、外側はパリッと内側はふんわりもっちもち。
冷凍とは思えないシェフこだわりの美味しい生地と具材のマリアージュをお楽しみください。
内容:
静岡マルゲリータx1枚
マリナーラx1枚
ピザサイズ:直径20cm
※味の特徴や食材のこだわり、原材料等の詳細は商品説明に記載してあります
賞味期限:冷凍状態で製造日より10ヶ月
保存方法:要冷凍
製造者:ラ パピージェ
静岡県からクール便で直送いたします
※商品は冷凍での出荷となります。
※下記地域への発送は別途送料が掛かります。
北海道:¥715 北東北・九州:¥220 南東北・中国・四国:¥110 沖縄:¥605
生地も美味い!薪焼きナポリピッツァ
ラ パピージェは、ピッツァ生地の食感と風味にこだわっています。
毎日ピッツァ職人が粉から生地を手作りし、1枚1枚機械などを一切使わずに「手伸ばし、薪窯焼き」で仕上げています。
この丁寧な作業だからこそ生地の内に気泡が入り、軽い食感だけどもっちりとした至福の1枚が完成します。
1度に多くの枚数を焼く大量生産と違い、1枚1枚奥深い味わいのピッツァの秘訣です。
シェフこだわりの美味しいモチモチ生地と具材のマリアージュをお楽しみください。
静岡マルゲリータ
ナポリピッツァを代表する1枚。静岡県産のトマト、富士のチーズ工房で手作りされたモッツァレッラチーズを使用。イタリアと静岡のコラボレーションピッツァ。
サイズ:直径20cm
原材料:ピザクラスト(小麦粉(イタリア製造)食塩、イースト)、トマトソース(トマト、トマトピューレ、食塩)、トマト(静岡県産)、モッツァレラチーズ((静岡)(生乳、食塩))、パルミジャーノレジャーノ、バジル、エキストラバージンオリ―ブオイル(一部に乳成分、小麦を含む)
賞味期限:冷凍状態で製造日より10ヶ月
保存方法:要冷凍
マリナーラ
トマト、ニンニク、バジル、オレガノ、チーズレスのシンプルな1枚。オレガノとニンニクの香りが際立つバランスのとれたクラシカルなピッツァ。
サイズ:直径20cm
原材料:ピザクラスト(小麦粉、食塩、イースト)、トマト(トマトホール、ピューレ)、トマト(生)、にんにく、バジル(生)、エキストラバージンオリーブオイル、オレガノ、食塩(一部に小麦を含む)
賞味期限:冷凍状態で製造日より10ヶ月
保存方法:要冷凍
薪火で焼き上げる本場ナポリのピッツァ
静岡県藤枝市の観光スポット「藤枝連華寺池公園」の前にある、イタリア製の薪窯で焼き上げる本格的なナポリピザが楽しめるピッツェリア「ラ パピージェ」の冷凍ナポリピッツァです。
地元のテレビ番組でも紹介された、オーナーシェフ兼ピッツァ職人の村松さんが粉からこだわって作る本格的なナポリピザを、お客様からの「家で食べるの時に残らない食べきりサイズ、ストックもしやすいサイズ」という声をヒントに完成させた20cmサイズのナポリピッツァです。
丹念に作り上げたこだわりの手作りピッツァを、イタリア製の薪窯で熟練のピザ職人が1枚1枚心を込めて大切に焼き上げたナポリピッツァは、外側はパリッと内側はふんわりもっちもち。
冷凍とは思えないシェフこだわりの美味しい生地と具材のマリアージュをお楽しみください
ナポリピッツァって何??
ナポリピッツァの特徴は、イタリアで「額縁(コルニチョーネ)」と呼ばれる「耳」の部分がふっくらと立ち上がり、表面がカリッと焼き上げられているピッツァのことです。
ナポリピッツァとは文字通りナポリのピザと言う意味ですが、その名称及び伝統的材料と製造方法が欧州議会やイタリア議会によって制定された法による規則や規定、地域のピッツァ職人協会の規約などによって保護されており、それらの法や規約で定められた定義を満たすもののみがその特定の名称を名乗ることが出来ます。
ナポリピッツァ10箇条
・生地の材料は小麦粉、天然酵母、塩、水のみとする。
・手、または認められた機械で練ること。
・発酵させた生地は手だけを使ってのばす。
・窯の底面に直に置いて焼かねばならない。
・窯は耐火レンガと粘土でドーム型に。床面も海の砂、塩、火山の石で作ること。
・窯の燃料は、薪もしくは木屑に限る。
・窯内の温度は摂氏400℃に保つこと。
・認められたクラッシックピッツァは、マリナーラ、マルゲリータの数種類。
・想像力が溢れセンスが良いものに限り、ファンタジーアとして認められる。
・ピッツァはやわらかく、良く焼け、香ばしく、縁がふっくら盛り上がっていなければならない。
こだわりの食材
ピッツァ生地の原料の小麦粉は、本場イタリアナポリのピッツェリアでも多く使われているカプート社の高級小麦粉を使用し、その日の天候や気温に合わせて生地を手作りしています。
チーズはイタリアから空輸されるピッツァ専用のモッツァレラチーズ(フィオルディラッテ)、富士の麓にある大人気チーズ工房「七富チーズ工房」で作られる究極のモッツァレラチーズ、浜松のチーズ工房で作られる「浜名湖ブルー」など希少なチーズを使用。
サルシッチャ(ソーセージ)やパンチェッタ(ベーコン)、アンチョビ、ジェノバペーストも全て店で手作り、更に野菜は自家農園で作った無農薬野菜。味だけでなく食べる人の健康にも考慮したこだわりの食材でラ パピージェのピッツァは作られています。
13種の薪焼きナポリピッツァ
ラ パピージェの薪焼きピッツァは、静岡県の美味しい食材を厳選して焼き上げたご当地ピッツァ5種と、ベーシックなナポリピッツァ8種の13種類。
オーナーシェフ村松さんこだわりの美味しい薪焼きピッツァ。
それぞれに味が異なるのでお気に入りの味を見つけてみてください。