はりみ大サイズ 職人手作り 紙製 ちりとり 静電気おきない白木屋伝兵衛 白木屋傳兵衛 伝統工芸品
厚紙を張り合わせ、柿渋を塗って作った紙製ちりとりのはりみ。
外枠に竹をはめ込んで強度を増してあります。
和歌山の柿渋を全体に塗ることで耐久性があがり、静電気がおきないので、集めたゴミがはりみの表面にまとわりつきません。
はりみ大の間口は約30cm程です。長柄箒および手箒Lサイズの幅にあった大きさです。
床で使う場合は、ぐっと軽く床面に押し付けると密着します。
軽くて使いやすく、丈夫なはりみが一つあれば、随所でお掃除がはかどります。
はりみも棕櫚同様、使わないときは吊るしておけるようにヒモがとりつけられています。
見せて収納してもおしゃれなので、棕櫚ほうきとセットで吊るしてよく使う場所にディスプレイしても素敵です。
棕櫚ほうきとはりみを使い始めたら、掃除機が要らなくなった、という方がたくさんいらっしゃいます。
色々な点で、これまでの日常が少しすっきり。
道具はシンプルな扱い方を守れば、長く使えます。
使う頻度が高いものこそ、使いやすくて無駄のないものをぜひ取り入れてみてください。
■商品名:はりみ(ちりとり)大サイズ
■デザイン: 白木屋傳兵衛/sirokiyadenbei
■サイズ:開口部約 30.0cm×奥行約 30.0cm、高さ約 10.0cm
■素材: 紙、柿渋、顔料、竹(ちりとり縁部分)
※天然の素材を使用したハンドメイド品のため、アイテムごとに木目、色やサイズなど多少の個差があります。
※シュロ特有の成長過程でできる色ムラや樹脂の固まったものが多く見受けられますが天然製品ならではの事由によるものですので予めご了承くださいませ。